
1: 名無しさん。 2021/08/16(月) 13:10:56.37 0
音楽プロデューサーのつんく♂(52)が15日放送のTBS系「日曜日の初耳学」(日曜後10・00)に出演、「悔しい」という思いが生じる人は?という質問に総合プロデューサーの秋元康氏(63)の名を挙げた。
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1629087056/
2: 名無しさん。 2021/08/16(月) 13:11:27.93 0
>>1
つんく♂は「僕は天才には悔しいという感情を抱かないんですよ」とし、同期デビューの「Mr.Children」の桜井和寿(51)、宇多田ヒカル(38)らを天才として挙げたつんく♂だったが、番組MC・予備校講師でタレントの林修(55)から「この人は悔しい、という思いが生じる方もいますか?」と聞かれ「秋元康さんです」と答えた。
つんく♂は「僕は天才には悔しいという感情を抱かないんですよ」とし、同期デビューの「Mr.Children」の桜井和寿(51)、宇多田ヒカル(38)らを天才として挙げたつんく♂だったが、番組MC・予備校講師でタレントの林修(55)から「この人は悔しい、という思いが生じる方もいますか?」と聞かれ「秋元康さんです」と答えた。
つんく♂はハロー!プロジェクト、秋元氏はAKBグループなどをプロデュースと、活動内容が重なる事の多い2人。つんく♂は「高校生の頃は天才、秋元康、と別次元で見ていました」としながらもでも秋元さんを知れば知るほど“悔しい”という感情を抱くんです。“やられたー”“その手があったか”っていつも思っちゃう」と素直な気持ちをタイピングしながら吐露。「常に研究している姿を見るとリスペクトしちゃうし“俺も負けんぞ~”って思います。すごいアンテナ力です」と続け、特にAKB48のヒット曲「everyday カチューシャ」について「カチューシャってワードを拾い上げたのはすごい」と脱帽した。
14: 名無しさん。 2021/08/16(月) 14:46:10.81 0
カチューシャって
そこかよw
16: 名無しさん。 2021/08/16(月) 14:55:09.70 0
おいおいそんな事言うなよ・・・俺たちのつんくにはマンパワーがものごっついがあるやろ
誰も思いつかへん
誰も思いつかへん
18: 名無しさん。 2021/08/16(月) 14:59:33.62 0
でも寺田の方が印象に残るなw
24: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:03:24.38 0
つんく夏曲のベストはベリの蝉
31: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:11:44.12 0
>>24
でもあれはアイドルに歌わせても売れんわなって思う
嫌いじゃないけどね
でもあれはアイドルに歌わせても売れんわなって思う
嫌いじゃないけどね
19: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:01:36.66 0
>>2
確かに秋元はワードから歌詞書いてるな
サイレントマジョリティー インフルエンサー アンビバレント とか
確かに秋元はワードから歌詞書いてるな
サイレントマジョリティー インフルエンサー アンビバレント とか
32: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:12:29.50 0
>>19
こういういかにも若い奴に流行ってますってワードでタイトル付けまくるのが
自分的には物凄くダサいと思うんだけどその辺が感覚の違いなんだろうな
こんな言葉って日経エンタの編集部とか広告代理店に行ったらいくらでもリストありそうじゃん
36: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:17:49.59 0
いやその感覚もわかるよ
「広告会社の人が使いそうな言葉」とか「今のビジネスワード」とか「今のJKが使ってる言葉」とか
普遍性が低くなる可能性あるから
数年後には使わない、死語になってるとか
あー、昔は使ってたな的な
「広告会社の人が使いそうな言葉」とか「今のビジネスワード」とか「今のJKが使ってる言葉」とか
普遍性が低くなる可能性あるから
数年後には使わない、死語になってるとか
あー、昔は使ってたな的な
山下達郎は作詞する時にそれを一番最初に考えると言っていた
あまり価値が変わらない言葉をできるだけ選ぶっていう
58: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:29:19.01 0
>>36
流行り言葉はすぐに廃るから流行りの言葉なのであるって言ってたな
何十年も使われてる言葉の普遍性
流行り言葉はすぐに廃るから流行りの言葉なのであるって言ってたな
何十年も使われてる言葉の普遍性
62: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:32:01.39 0
現在のデバイスとか具体的なSNSのサービス名とかを歌詞に入れたら
10年後にそれが終わってる可能性あるし
10年後にそれが終わってる可能性あるし
67: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:35:06.21 0
>>62
それがその時代を表すってこともあるぞ
ポケベルが鳴らなくてなんてあ~ポケベルなんてあったなってなるだろ
廃れる言葉にも価値がある
それがその時代を表すってこともあるぞ
ポケベルが鳴らなくてなんてあ~ポケベルなんてあったなってなるだろ
廃れる言葉にも価値がある
74: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:37:21.57 0
>>67
その代表的なワードが「公衆電話」だろうなぁ
今は全てにおいて距離感がなくなった
その代表的なワードが「公衆電話」だろうなぁ
今は全てにおいて距離感がなくなった
39: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:20:31.81 0
>>32
若い奴に流行ってる?
サイレントマジョリティーやアンビバレントが?w
若い奴に流行ってる?
サイレントマジョリティーやアンビバレントが?w
44: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:22:44.12 0
49: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:25:46.17 0
>>44
天才大学生 「歌詞が凄いベストソング!」
オッサンアイドルヲタ 「流行ってないしww」
天才大学生 「歌詞が凄いベストソング!」
オッサンアイドルヲタ 「流行ってないしww」
57: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:29:14.99 0
>>44>>49
天才大学生に評価されるほうがはるかに価値がある
天才大学生に評価されるほうがはるかに価値がある
61: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:31:46.60 0
>>44
これの5位の乃木坂のきっかけは
つんくが天才と認めるミスチル桜井が絶賛してライブでカバーした
これの5位の乃木坂のきっかけは
つんくが天才と認めるミスチル桜井が絶賛してライブでカバーした
27: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:06:28.47 0
ヘビロテって曲調の勝利やん
作詞はそれほどでも
作詞はそれほどでも
29: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:07:58.80 0
>>27
勝負曲は1000曲の中から秋元が選んでる
自分で作曲してなくても良いものを選べる
それこそがプロデューサーたる能力
勝負曲は1000曲の中から秋元が選んでる
自分で作曲してなくても良いものを選べる
それこそがプロデューサーたる能力
78: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:41:41.08 0
>>29
作曲家の友達に聞くと相変わらず坂道、48の楽曲コンペは凄い量集まるらしいね
ジャニーズのコンペも仕組みは割と変化してるみたい
返却も今はあるそう
作曲家の友達に聞くと相変わらず坂道、48の楽曲コンペは凄い量集まるらしいね
ジャニーズのコンペも仕組みは割と変化してるみたい
返却も今はあるそう
34: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:16:40.74 0
つんくは王道はダサい
ちょっと外すのがカッコいい
っていう90年代のノリから一歩も
進化出来なかった
時代が変われば王道路線に戻る事もある
って想像出来ないんだろ
自分達の成功体験から脱せないまま
落ちて行った家電メーカーみたいに
ちょっと外すのがカッコいい
っていう90年代のノリから一歩も
進化出来なかった
時代が変われば王道路線に戻る事もある
って想像出来ないんだろ
自分達の成功体験から脱せないまま
落ちて行った家電メーカーみたいに
37: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:19:44.44 0
>>34
近田春夫は全く逆の事をいってたなぁ
つんくは真面目に曲を作って遊ばなくなったって
ふざけなくなったからつまらないって
彼の曲でいいのは、ちょとおふざけ入った
良くも悪くも適当に作ったよような曲がいいのに
今は真面目すぎると
近田春夫は全く逆の事をいってたなぁ
つんくは真面目に曲を作って遊ばなくなったって
ふざけなくなったからつまらないって
彼の曲でいいのは、ちょとおふざけ入った
良くも悪くも適当に作ったよような曲がいいのに
今は真面目すぎると
45: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:22:56.46 0
俺はつんくのほうが好き秋元で覚えてるワードろかひとつもないけど
明日にはドンガラガッシャン勝利の女神が待っているとか二度と忘れられない
明日にはドンガラガッシャン勝利の女神が待っているとか二度と忘れられない
77: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:39:21.41 0
つんくは賑やかしソングでしかヒット出せないが
秋元は歌詞でヒット生み出してるのが凄い
秋元は歌詞でヒット生み出してるのが凄い
81: 名無しさん。 2021/08/16(月) 15:43:51.41 0
アイドル界で大ヒット曲が沢山あるのはSMAPとAKBだからな
やっぱ秋元は凄いよ
やっぱ秋元は凄いよ
83: 名無しさん。 2021/08/16(月) 16:53:55.17 0
秋元って作曲できないのに
何が凄いの?
何が凄いの?
85: 名無しさん。 2021/08/16(月) 17:23:42.15 0
>>83
一体何言ってるんだオマエは
一体何言ってるんだオマエは
93: 名無しさん。 2021/08/16(月) 18:15:44.31 0
>>83
作曲家を自由に変えられるから作詞に合わせて作曲家を選ぶというのも大変な作業
作曲家を自由に変えられるから作詞に合わせて作曲家を選ぶというのも大変な作業
96: 名無しさん。 2021/08/16(月) 18:53:12.75 0
結局(作)曲は飽きが来る
小室もオダテツも今は売れてないでしょ
小室もオダテツも今は売れてないでしょ
84: 名無しさん。 2021/08/16(月) 16:54:35.92 0
やすすは天才だからしょうがないな
てらにゃも準天才くらいではあるが
てらにゃも準天才くらいではあるが
114: 名無しさん。 2021/08/16(月) 19:23:25.00 0
コメント