1: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:31:14.23 0
使う場面ある?
[multi-feed-reader template=”main” limit=”10″]
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1625671874/
3: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:33:08.71 0
旧字体だろ
4: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:33:38.01 0
三国志で見た事はあるだろ
5: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:33:42.98 0
像さんパワー
6: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:33:56.15 0
豫は満足じゃ
22: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:46:41.91 0
>>6
それを言う場合は「予」
元々「豫」とは全く別の字
それを言う場合は「予」
元々「豫」とは全く別の字
10: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:37:23.16 0
読み方すら全く分からなかった
11: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:39:50.80 0
伊豫国知らないか
13: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:42:20.75 0
>>11
なんて読むの
なんて読むの
12: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:39:51.92 0
常識としての知識3000字(高校学年で覚えるべきとされる数)
使って良いでしょが6000字(辞典に乗ってるとされる数)
らすぅいわ
使って良いでしょが6000字(辞典に乗ってるとされる数)
らすぅいわ
20: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:45:04.87 0
>>12
中国人は何種類の漢字覚えなきゃいけないんだろう
中国人は何種類の漢字覚えなきゃいけないんだろう
14: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:43:10.62 0
昔の小説とか読むと出てくる
17: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:43:48.86 0
普通これくらい読めるだろ?
豫め
豫てより
19: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:44:24.88 0
>>17
読めないwまじで
読めないwまじで
21: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:45:51.33 0
名古屋でも伊豫田さんとかちょくちょくいるから知ってた
23: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:49:08.87 0
伊予の予の旧字体
28: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:50:40.44 0
豫定調和
執行猶豫
執行猶豫
25: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:49:12.83 0
歴代ハロメン地名ランキングで何位?
27: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:49:47.66 0
>>25
地名じゃなくて珍名
地名じゃなくて珍名
31: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:52:10.13 0
34: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:53:04.20 0
>>31
めっちゃレアww
めっちゃレアww
44: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:56:29.73 0
>>31
すげーー
すげーー
48: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:00:38.96 0
>>31
よふうとようふてうる覚えのふいんきで名前付けたみたいだな
よふうとようふてうる覚えのふいんきで名前付けたみたいだな
35: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:53:09.06 0
10人なのに読み方2パターンって
39: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:53:42.06 0
夏焼とかも聞いたことないけどな
40: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:53:51.11 0
夏焼は
43: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:56:23.60 0
59: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:11:54.37 0
夏焼超えたのか
72: 名無しさん。 2021/07/08(木) 02:16:41.75 0
>>59
夏焼はあちこちにあるから珍しくないみたいよ
愛知県の夏焼温泉とか
静岡県の夏焼トンネルとか
夏焼はあちこちにあるから珍しくないみたいよ
愛知県の夏焼温泉とか
静岡県の夏焼トンネルとか
53: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:02:53.80 0
予風だと60人に増えるな
55: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:04:03.47 0
道重もレアなんだよな
58: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:10:37.25 0
橋迫もレアだぞ
33: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:52:44.67 0
愛媛の伊予銀行は俺が生まれた頃までは伊豫銀行だったよ
36: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:53:27.05 0
上海に豫園ていう庭園あるあれ行ったことある
37: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:53:27.47 0
え!!!豫って予なの?
38: 名無しさん。 2021/07/08(木) 00:53:31.90 0
勅使河原はアンジュルムに入ってほしい
47: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:00:01.45 0
豫風は岡山と山口県にしかいないって書いてあるけど
よふぞうもそうなの?
よふぞうもそうなの?
54: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:03:22.23 0
>>47
豫風ちゃんは大阪の子らしいぞ
豫風ちゃんは大阪の子らしいぞ
49: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:00:47.05 0
水ダウで珍名のとこの娘は嫁に行かせず婿貰う説みたいなのなかったっけ
56: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:06:40.27 0
>>49
剛力もそんなこと言ってたな
剛力もそんなこと言ってたな
50: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:01:08.71 0
新字体(しんじたい)は、日本において、第二次世界大戦後に内閣が告示した漢字表に示された漢字の字体のうち、字体整理により従来の活字の習慣と異なる形となった簡易字体を指す。
現在まで正式に使用されている漢字の異体字である。
例えば「学」は「學」の新字体である。
これに対して従来のものを「旧字体」という。
既存の字との衝突
豫と予、餘と余
「豫定」・「豫告」の「豫(あらかじめ)」は「予」と略され、「餘剰」・「餘分」の「餘(あまり)」は「余」と略された。
「予」・「余」はどちらも「わたし」という一人称 *yuを表す文字である。
51: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:01:24.60 0
Yohoo
57: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:10:29.60 0
イヨケンことバスプロ伊豫部健
ってめちゃくちゃバス釣り業界では有名
釣具屋でイベントやれば地方でも100人集まる
60: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:17:10.58 0
普段使いは予なんかな
旧字体の人って普段は新字体使うよね
旧字体の人って普段は新字体使うよね
67: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:51:56.25 0
>>60
普段から舊字體だが?
普段から舊字體だが?
65: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:47:38.11 0
中華料理屋の店名で使われてるが
66: 名無しさん。 2021/07/08(木) 01:49:31.48 0
かみこの國みたいなもの
70: 名無しさん。 2021/07/08(木) 02:16:07.38 0
iOSで普通に変換されるんだけどw
69: 名無しさん。 2021/07/08(木) 02:15:19.00 0
初めてってどういうことだ研修生を見てなかったのか
71: 名無しさん。 2021/07/08(木) 02:16:33.66 0
ハロプロは珍名さんの宝庫
コメント