ユーチュラ
2021年6月2日 19:11
2021年6月2日、「レペゼン地球」(登録者数231万人)が「今後の活動についてお話しさせてください」を公開しました。
https://youtu.be/abQ2IzSyU60
DJ社長、騒動は全て自分の責任だと強調
昨年「レペゼン地球」(登録者数231万人)を解散し、現在は「Candy Foxx」(同123万人)として活動しているDJ社長は、6月1日に「本当のレペゼン地球 解散の経緯について」を公開。
出資者の「H」とのトラブルを明かし、「レペゼン地球」の商標権や楽曲の権利を持っていないことや、Hに代表職を解任されていたことを打ち明けました。
(関連記事「DJ社長、レペゼン地球の本当の解散理由を告白 出資者に社長解任され、グループ名使えず」)
DJ社長は、1日の動画に関して「すごい感情的になってるところとかもあった」としながら、
冷静になって考えてみたら、やっぱりどこまでいってもHに株を渡したのは僕のミスで。
そのせいでレペゼン地球解散しないといけなくなっちゃったのもそうだし、そのせいでメンバーにも大した給料も渡せてなかったのとかも全部、誰のせいって言ったって僕のせいな訳ですよ
と振り返り、騒動は全て自分の責任だと強調しました。
昨年発表した解散理由は事実
昨年グループの解散を発表した際、その理由を「最初(結成当初)からドームで解散するって決めてたからです」と説明していたDJ社長。
ところが1日の動画では、レペゼン地球の商標を使えないことがきっかけで解散した、と説明していたことから、
「じゃああの言葉も嘘だったんだな」って思ってる人がいるとは思うんですけども、それはそうではなくて
と、「最初からドームで解散するって決めてた」ことは事実だと釈明しました。
ドームでライブを実現したその日に解散、その後は世界を目指すことは決めていたそうです。
そんな中、Hとのトラブルが起き、突然解散しないといけないことになったと説明しました。
Candy Foxxは「物語のタイトル」「映像作品」
レペゼン地球解散後に活動を開始したCandy Foxxに関して、
レペゼン地球が解散したからCandy Foxxが作られた訳ではないんですよ。
レペゼン地球が解散してようが、してなかろうが全然関係なく、元々2021年の1月からCandy Foxxっていう活動は始めようと、ずっと前から考えてたことなんですよ
と明かしました。
この話は、Candy Foxx活動開始前に説明したかったものの、Hとのトラブルで「全く説明できないまんまCandy Foxxが始まっちゃった」とのこと。
またDJ社長によると、Candy Foxxは「アーティスト名」ではなく、『ハリー・ポッター』や『ナルト』といったような「物語のタイトル」で、YouTubeの動画は「音楽作品ってよりかは、映像作品」だと説明しました。
「物語」を作る理由は「僕の趣味」「昔からの夢みたいな感じ」とのこと。
DJ社長は昔から漫画が大好きで、将来漫画家になりたいと思っていた時期もあったのだとか。
しかしその夢は高校生から「漫画みたいな人生歩みたい」という方向に変わり、社長になることを決意したそう。
その後大人になり改めて物語を作りたいと思ったDJ社長は、「すごい漫画家とかすごい小説家」がいる中で、自身の強みを活かしながら「うまくいく」方法を考えた結果、現在のCandy Foxxのスタイルを作ったと説明しました。
音楽活動には「別名義が必要」
Candy Foxxは「物語」であり、「音楽活動」ではないというDJ社長。
その説明ができないまま、「すごい奇跡的」なタイミングでレペゼン地球が解散し、「どうしよどうしよ」となった結果、とりあえず
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622633070/
改めて成功して欲しいね
なんでそんなに大事な版権を渡してしまうんだ?
dj社長は当時借金してたからね
6000万
流行らせるには金がいるからな
そしてコイツの場合は人脈(笑)系のウェーイだからデカい借金もしてるだろ
ないんじゃないの?話聞く限り株の半数以上は持っていかれてるみたいだし
年20億円ぐらいhに入ってくるね
ドームやらYoutubeで宣伝したグッズ買わせるのがメインなのに
hに入るんだぞ
レペゼン地球の曲パチンコ屋で有線でガンガン流れてるから
とんでもない印税が入るぞ
年20億円ぐらい 曲は全部は90曲ぐらいあるんだろう?
すべての印税が入ってくるわけだし
莫大だし そりゃ経理も帳簿も見せられないわ
高橋ジョ-ジのロ-ド1曲で原盤権付き大ヒットさせて
一撃33億円印税入ってきて cdの印税 カラオケ印税
有線の印税 cmで使われたら印税入る カバ-されても印税が入る
未だ年1000万印税が入ってきてるらしい
ひょっとすると80曲×30億円で2400億円とか
おれよくパチンコ屋行くけど
コイツラの曲 有線で凄いパチンコ屋でかかってるから
莫大な印税入ってるはず だから経理を見せれない 1
間違いなく莫大な金が入ってる
いや、YOSHIKIは最初から原盤権だけは渡さなかった。
ecstasy recordsからじゃない?
月20万ぐらいしかもらえなかった
ですべての原盤権渡して独立したはず
印税収入なんて大半は原盤権持ってるレコード会社のものだし
チェッカーズだって独立する時に肖像権や楽曲著作権を全部会社にあげただろう
そのこと誰も文句言ってない
やり捨てポイの曲作った人
自分がやり捨てポイされて被害者気取りw
それが本当ならの話だけど、20代の若造で6000万の借金を作れたのはある意味スゴイわ。今回の何だかんだ同情を引くトークとか、周りを巻き込んでいく才能はあるな。
下手したらタダの詐欺師だけど。
しかしH氏てのが最初に100万投資したのも事実だろうし
H氏も一応リスクあったんだよな 結果彼らが成功したからよかったものの
まー100万なんて投資としちゃ屁みたいなもんか
すべての権利収入がhに入ってくる
外歩いてたら有線でレペゼンの曲ガンガンかかってるから
すごい年収になるだろうね
録音しなおせばいいのでは
原盤印税と著作権印税のうち原盤印税取られてるなら
新たに録音しなおして音源作るというのが
最近の解りやすい対抗策ですよ
テイラースウィフトとかもそれやってるし
無条件で作者帰属になる著作権も譲渡しているなら
アホとしか言いようがないけど
そこまで頭悪くないだろう
問題が浮上してから
関係各所に相談はしてそうだし
それをやらないってことは
言いくるめるられてる最中にとっくに譲渡してそう
やっぱり上手いよね
もう大人に騙されない()ようにがんばれ
いくら会社がバックアップして出資したとしても元も利益も取ったら還元されないとおかしい
別に契約結ばなければいいだけだろ
頭悪い奴が遊んで暮らせるわけねえだろハゲ
まあ芸能活動全般裏の人間の方が儲けるように
なってるじゃん
アイドルなんて典型
9割金が入って
作詞作曲した人は1割程度しか
印税はいかない
レコ-ド会社に所属してる歌手はそんな感じ
そこまでのリスクで得た金を手放したくないわ
カラオケも有線含む曲の公開も許可しないと言い切ってしまえば
H氏はこれまでの80曲で稼ぐことはできなくなるんじゃないの?
コメント