「念願していた熱々のたっぷり野菜カレーを持たせてあげました」
2児の母で元モーニング娘。の飯田圭織が19日、自身のインスタグラムを更新。子どもに持たせ手作りの熱々カレー弁当を公開し、反響を呼んでいる。
「息子がお友達から聞いてとても食べたいと念願していた熱々のたっぷり野菜カレーを持たせてあげました」とつづり、1枚の写真を投稿した。
目を引くのは白米と並ぶスープジャー。新購入した保温、保冷弁当箱で、「やはり重たいし、かさ張りますが毎日のお弁当なのでたまの楽しみには良さそうですね」と、期待を寄せた。
「喜んで帰ってきてくれるといいのだけど」と願い、「#息子弁当」「#かおりの弁当」「#熱々で」「#カレー弁当」「#野菜たっぷり」「#喜んでくれるといいな」とハッシュタグをつけた。
ファンからは「カレーのお弁当は本当に斬新だね!」「おいしそう」「カレー弁当は未経験」などの声が上がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9b594876637ed0e26db9618f75401f5428e416
5/20(木) 7:10配信
https://www.youtube.com/watch?v=Xg2Ve28v7g0
Tanpopo – Last Kiss
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621652460/
無理だろ…
未だに迷路を彷徨ってる人がいるのにか!?
真似させてw
#肉1人1枚
#ソーセージ1人1本
#バナナ1人2/3本
#8人テーブルに1.5リットルのキッコーマン烏龍茶1本
>>36
きちんと100℃まで加熱してから入れれば問題ないが
カレーだと70℃程度でグツグツ言い出すんだよな
それで沸騰したと思って詰めてウェルシュ菌大繁殖
だから海の家のカレーは常時火にかけている
70度で入れて昼頃食べるなら、50度以下にはならないだろうから大丈夫でしょ。
夜短冊を飾ってたらガイドが「七夕は一年に一度織姫様と彦星が会える日なんです」とかいってさ、ファンの皆さんも飯田さんに会えて良かったですね、なんて言うんだよ
そしたら誰かが急にちいさいこえで「彦星様見つかってよかったねカオリン」なんて言ってみんながざわざわしてから口々におめでとうを言い始めた
俺はそんなこと言えるわけないから下向いて唾飲んでたんだ
どんなバカヤロウがそんな偽善ぬかしてるのかと隣みたらさ
おめでとうとかいってるオッサンがみんな泣いてた
俺も泣いた
38: 名無しさん。 2021/05/22(土) 12:10:26.94
他の乗客の視線を意識してみっともないとは思ったが涙も泣き声も止まらない
席から立ち上がる気力もなく家の最寄り駅を大分過ぎてから漸く下車した
今だに家に帰る気持ちにはなれずホームのベンチにへたり込んでいる
こんな惨めで虚しくて情けない気持ちになったのは生まれて初めてだ
電車が入線してくる度いっそホームに飛び込もうかとも思ってしまう
帰りのバスの車内では十年間応援し続けてきた人間に対して
最後にこの仕打ちは酷過ぎるとも憤ってもいたが今はどうでも良い
本当にもう何もかもどうでも良い
彼、元気にしてるかな。
ママの昔のファンの人がキッコーマンの迷路で今もさまよってるってネットに書いてあったけど本当?
それがあなたのパパなのよ…
25℃ぐらいで繁殖して過熱しても死滅しない菌
もっと画期的な保温はできないものか
糸引っ張ったら熱々になる弁当くらいしかないな
スープジャーというものがある
こんな硬派な仕事してるのかw
108: 名無しさん。 2021/05/22(土) 12:30:10.05
慰問して何トークするんだろう
「梅雨の時期って蒸し蒸ししますよね。皆さんも毎日シャワー浴びてサッパリして下さいね」とか言うんだろうか
バスツアーで自暴自棄になった元ファンとここで会ったら面白いんだがw
受刑者「あの時、バナナ2切れ食べてスイマセンでした!!!」
刑務所では慰問する芸能人を先生と呼ぶ
府中刑務所では飯田圭織先生と呼ばれる
・8人テーブルに1.5リットルの烏龍茶一本(キッコーマン製)
・デザートはバナナ切り落とし(約7名のデーブルに付き3本分のバナナ切り落としが皿に盛られて用意された)。
・お楽しみ企画は寂びれた遊園地に在りそうなジャンボ迷路。食後に行われた。
・時間が推していた為に、約半数のヲタをジャンボ迷路に放置したまま迷路出口で次のイベント開始。
・飯田とヲタで笹の葉サラサラを合唱
・ヲタ、飯田のトーク中に号泣(原因は不明)
・ビールは別売(一杯500円?)
・最後にバスが飯田の周りをぐるっと一周回って帰路につく
・バナナを一人二本食べたヲタがスタッフに人として失格とか言われて叱られた
何回見ても笑える
てか今って電気式の保温弁当箱とか有るんだなおもしれえ
コメント