1: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:34:28.523
米スーパーで寿司の需要増加…国民食としての地位を盤石にしつつある?
2021年3月2日 8時38分
コロナ禍の米国では健康志向が高まり、寿司の需要が増えていると筆者が紹介
食品スーパーでは高まる寿司需要に職人の数が足りない状況になっているそう
寿司はアメリカの国民食としての地位を盤石にしつつあるようだと述べた
https://news.livedoor.com/topics/detail/19778442/


引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614688468/
2: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:34:40.685



4: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:35:09.418
すし……?
6: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:35:33.771
寿司ってヘルシーなのか?
19: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:38:39.685
>>6
油が少ないという点では
あっちは炭水化物多くて病気にはなかなかならないんだろ糖尿病とか
日本でラーメンとかカレーとか国民食レベルまで浸透したけど
向こうで寿司文化がはってんしてくのも面白そうだな
アメリカ行かんから食えんけど逆輸入されんかな
13: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:37:35.272
遺伝子組み換えと摂取量が原因で太ってるんだからそれよりかはヘルシーそう
9: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:36:16.786

14: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:37:37.583
>>9
どこのドルか知らんけど高すぎないか
17: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:38:16.217
>>9
(´・ω・`)向こうにとっては海外メシのクセに安くね
(´・ω・`)日本でもマックを安く売れ😡
32: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:44:00.063
別に美味けりゃいいよね 一定基準の形はあるけど
回転寿司だって寿司じゃねー寿司いっぱいあるし
>>9
なんも敷かないで紙容器とか米くっつくだろこれ
10: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:36:22.419
アニサキスでコテンパンになりそう
47: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:52:38.757
>>10
安いとこは冷凍物使ってるからむしろ安全
11: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:37:03.254
あれだけ生魚とか野蛮wwwwwって笑ってた癖に美味いとわかるとこれか
20: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:38:44.975
>>11
何十年前だよそれ
12: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:37:13.863
あいつらの寿司ってアボカド巻いたやつだろ
15: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:37:46.564
アメリカの寿司うまそー
16: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:37:50.825
時すでにお寿司
18: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:38:31.858
ピザとかケーキ乗せた亜種も登場してるぞ
21: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:38:58.178
41: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:50:35.094
>>21
髪触ったらいかんよな…
24: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:39:45.143
寿司より食べて満足感の高い物ないわ
日本人でよかった
25: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:39:53.798
ギャップのハンバーガーとかステーキとか本場じゃあり得んからなお互い様
26: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:41:08.025
そんでネタになる魚が減ってきて絶滅するー制限だー日本も従えーってなるいつものやつ
33: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:45:09.880
>>26
実際にマグロは日本人がでかくなる前に取りまくってるから数減ってるぞ
35: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:46:40.218
>>26
養殖出来ないのに減ってるうなぎとか乱獲する国だし言われても仕方ない部分はあるだろ
28: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:42:36.386
寿司はいろんな種類あって楽しすぎるわ
ステーキもいいんだけど途中で飽きる
31: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:43:30.018
寿司も進化しないといずれは淘汰されてく
34: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:46:29.839
カリフォルニアロール復活まだか
37: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:49:10.946
カリフォルニアロールうまいよね
39: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:49:46.449
>>37
開発したのは日本人だしね
43: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:51:02.708
>>39
日本のエビチリみたいなもんか
陳建民が日本人向けに作ったようなもんで
46: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:52:26.011
>>43
そうそう
黒い海苔は見た目が悪くアメリカ人には向かないから内側に入れちゃえって発想
42: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:50:36.773
奴らって生魚食えるの?
44: 名無しさん。 2021/03/02(火) 21:51:22.895
>>42
日本人も肉食えるようになったじゃん
51: 名無しさん。 2021/03/02(火) 22:00:38.599
まあピザみたいな楽さが大きいんやろね
53: 名無しさん。 2021/03/02(火) 22:03:24.874
もしかして日本食てヘルシーなのか
54: 名無しさん。 2021/03/02(火) 22:03:47.970
好きにカスタマイズして楽しめばいいと思う
コメント