
1: 名無しさん。 2020/12/17(木) 07:52:35.19
※NHK
アメリカ・アラスカ州の保健当局は、16日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた医療従事者に、激しいアレルギー反応とみられる症状が出て、病院で経過観察を行っていると明らかにしました。ワクチンとの関連を調査しています。
アメリカ・アラスカ州の保健当局は16日、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた医療従事者1人に激しいアレルギー反応とみられる症状が出たと明らかにしました。
アラスカ州の発表によりますと、この医療従事者はワクチン接種から10分ほどして息切れなどの「アナフィラキシー」のような症状を示したということで、すぐに手当を受けて状態は安定していますが、病院で経過を観察しているということです。
また、この医療従事者は過去にアレルギー反応の経験はなかったということで、保健当局は、ワクチンとの関連を調査しています。
ファイザーは、NHKの取材に対し、「地元の保健当局とこのケースについて調べている。今後もアレルギー反応の可能性を示す報告を注意深く調べていく」とコメントしています。
先週、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの接種が始まったイギリスでは、2人が激しいアレルギー反応のような症状を示したことが報告されています。
アメリカCDC=疾病対策センターは14日に更新したガイダンスで、接種を受けたあとは、一定の時間、経過を観察するよう求めているほか、このワクチンに含まれる成分にアレルギー反応を示した経験がある人は接種しないよう指示しています。
2020年12月17日 7時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012768461000.html
関連スレ
ファイザー製ワクチン、米でも深刻なアレルギー症例1件 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608152116/
【英】ファイザーのワクチン、接種した2人に激しいアレルギー反応 アナフィラキシーのような症状 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607571756/
アメリカ・アラスカ州の保健当局は、16日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた医療従事者に、激しいアレルギー反応とみられる症状が出て、病院で経過観察を行っていると明らかにしました。ワクチンとの関連を調査しています。
アメリカ・アラスカ州の保健当局は16日、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた医療従事者1人に激しいアレルギー反応とみられる症状が出たと明らかにしました。
アラスカ州の発表によりますと、この医療従事者はワクチン接種から10分ほどして息切れなどの「アナフィラキシー」のような症状を示したということで、すぐに手当を受けて状態は安定していますが、病院で経過を観察しているということです。
また、この医療従事者は過去にアレルギー反応の経験はなかったということで、保健当局は、ワクチンとの関連を調査しています。
ファイザーは、NHKの取材に対し、「地元の保健当局とこのケースについて調べている。今後もアレルギー反応の可能性を示す報告を注意深く調べていく」とコメントしています。
先週、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの接種が始まったイギリスでは、2人が激しいアレルギー反応のような症状を示したことが報告されています。
アメリカCDC=疾病対策センターは14日に更新したガイダンスで、接種を受けたあとは、一定の時間、経過を観察するよう求めているほか、このワクチンに含まれる成分にアレルギー反応を示した経験がある人は接種しないよう指示しています。
2020年12月17日 7時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012768461000.html
関連スレ
ファイザー製ワクチン、米でも深刻なアレルギー症例1件 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608152116/
【英】ファイザーのワクチン、接種した2人に激しいアレルギー反応 アナフィラキシーのような症状 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607571756/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608159155/
4: 名無しさん。 2020/12/17(木) 07:54:04.10
こんなん売るなよ
28: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:03:30.47
>>4
今は緊急時の薬承認の基準に下げて、薬の販売を
認めてるんだよ。
コロナにも治験結果が五割有効だったら売れる。
これからたくさんの人に使いながら、みていくということ
今は緊急時の薬承認の基準に下げて、薬の販売を
認めてるんだよ。
コロナにも治験結果が五割有効だったら売れる。
これからたくさんの人に使いながら、みていくということ
156: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:11:34.38
>>4
培地には動物性が多数だから動物性アレルギーがある人は対象外ってのは多い
インフルは卵を培地にしてるから卵アレルギーの人には使えないってのは超有名
培地には動物性が多数だから動物性アレルギーがある人は対象外ってのは多い
インフルは卵を培地にしてるから卵アレルギーの人には使えないってのは超有名
8: 名無しさん。 2020/12/17(木) 07:54:19.83
死ぬわけじゃないし、手当てして安定するなら中止する理由にはならんな。
20: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:00:07.53
>>8
摂取がまだ数千人レベルでこれならそのうち死者もでるよ。
ただ、デメリットとメリットを比べると中止には出来ないだろうな。
日本はこのワクチンが合わないのはどういった人かわかってきた段階で使う事になるだろう。
そういった意味では日本にとってはメリットが大きい。
摂取がまだ数千人レベルでこれならそのうち死者もでるよ。
ただ、デメリットとメリットを比べると中止には出来ないだろうな。
日本はこのワクチンが合わないのはどういった人かわかってきた段階で使う事になるだろう。
そういった意味では日本にとってはメリットが大きい。
41: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:07:24.13
>>20
日本も大量に購入予約を出したはず。
ワクチンには有効使用期限があるよ。
さらにアメリカのは冷凍しないといけないし。
来たら使うしかないでしょ
日本も大量に購入予約を出したはず。
ワクチンには有効使用期限があるよ。
さらにアメリカのは冷凍しないといけないし。
来たら使うしかないでしょ
11: 名無しさん。 2020/12/17(木) 07:54:58.22
まあ米国の死者数なら許容率だろ。
日本の100倍感染して100倍死んでる。
対して日本は元の被害が少ないので、
ワクチンの副作用の割合に対する世間の目が厳しいので
このワクチンが日本で喜ばれるかはわからんな。
日本の100倍感染して100倍死んでる。
対して日本は元の被害が少ないので、
ワクチンの副作用の割合に対する世間の目が厳しいので
このワクチンが日本で喜ばれるかはわからんな。
14: 名無しさん。 2020/12/17(木) 07:56:48.14
アナフィラキシーの時ってアドレナリン投与するんだっけ?
今回はどう対処したんだろう?(´・ω・`)
今回はどう対処したんだろう?(´・ω・`)
15: 名無しさん。 2020/12/17(木) 07:58:02.11
このワクチンに含まれてる成分でアレルギーが出たことある人は
どんな成分含まれてるのか成分公表されてるのかと言いたい
どんな成分含まれてるのか成分公表されてるのかと言いたい
16: 名無しさん。 2020/12/17(木) 07:59:14.87
一度感染して抗体ある人は、ワクチン打つと急激に反応するとか?
18: 名無しさん。 2020/12/17(木) 07:59:57.85
感染者にワクチンを投与したらどうなってしまうん?
21: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:00:11.81
まあこれについては、
もはや社会を実験台にした臨床試験みたいなもんだ。
実験なんだから
こんなケースは今後無数に出てきてもおかしくはない。
無策で一日数千人死んでくような戦争では仕方あるまい。
毎日、中国から空襲、空爆されてるようなもんだ。
もはや社会を実験台にした臨床試験みたいなもんだ。
実験なんだから
こんなケースは今後無数に出てきてもおかしくはない。
無策で一日数千人死んでくような戦争では仕方あるまい。
毎日、中国から空襲、空爆されてるようなもんだ。
22: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:00:42.28
前途多難だな
数千万人だと相当数の副作用が出て死者もでるだろうな
数千万人だと相当数の副作用が出て死者もでるだろうな
27: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:02:49.80
>>22
治験では重度のアレルギー患者は対象じゃなかったから、ある意味想定内。
治験では重度のアレルギー患者は対象じゃなかったから、ある意味想定内。
35: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:04:49.85
アレルギー検査をしてワクチンの接種とかできないのかな
40: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:07:10.39
>>35
アレルギー検査高いし、確実に判定は無理。
アレルギー検査高いし、確実に判定は無理。
49: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:09:56.28
>>1
なんでコレ、アナフィラキシーになってんの?!
治験者がコロナに罹ったことがあるのか?
今回のワクチンは原料に卵とか使ってないんだし、何がアレルギー反応起こしてるんだ?
なんでコレ、アナフィラキシーになってんの?!
治験者がコロナに罹ったことがあるのか?
今回のワクチンは原料に卵とか使ってないんだし、何がアレルギー反応起こしてるんだ?
66: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:24:22.07
>>49
なぜ、アレルギーの原因がタマゴだけだと思った?
なぜ、アレルギーの原因がタマゴだけだと思った?
44: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:08:14.24
アレルギー反応だけはどうしようもない
卵や蕎麦といった食品でアレルギー反応を起こす人はいくらでも居るし
元からアレルギー体質の人はワクチンでもアレルギー反応を起こしやすいから仕方ない
卵や蕎麦といった食品でアレルギー反応を起こす人はいくらでも居るし
元からアレルギー体質の人はワクチンでもアレルギー反応を起こしやすいから仕方ない
65: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:24:12.38
3000人/日だからなー
多少の副反応あってもほしがる
多少の副反応あってもほしがる
67: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:24:26.87
アレルギーの既往があるとダメみたいね。
花粉症ばっかの日本じゃ皆不適だな。
花粉症ばっかの日本じゃ皆不適だな。
71: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:25:55.61
>>67
アレルギーも程度がある。
今回の治験に入ってないのはアナフィラキシー経験者だから、花粉症くらいの人は向こうでも治験してる。
アレルギーも程度がある。
今回の治験に入ってないのはアナフィラキシー経験者だから、花粉症くらいの人は向こうでも治験してる。
124: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:56:57.11
>>67
でも花粉症の人間は
この新型コロナを細胞に組み込む
受容体の発現率が抑えられてる
可能性もあるから
でも花粉症の人間は
この新型コロナを細胞に組み込む
受容体の発現率が抑えられてる
可能性もあるから
84: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:34:04.38
これって二回接種だよな
大丈夫かな
大丈夫かな
88: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:35:36.59
>>84
免疫反応起こさせるのがワクチンだから、2回目の方が症状でるのはわりと普通。今回も2回目にしんどいって意見が出てるね。
免疫反応起こさせるのがワクチンだから、2回目の方が症状でるのはわりと普通。今回も2回目にしんどいって意見が出てるね。
89: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:36:05.64
まさにこれ免疫過剰反応だろ
94: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:38:06.96
>>89
イグザクトリィ(そうでございます)
ただし、コロナに対する免疫過剰じゃないけどね。
イグザクトリィ(そうでございます)
ただし、コロナに対する免疫過剰じゃないけどね。
105: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:43:49.22
アレルギーならパッチテスト的なもんで調べられないのかね
106: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:45:04.69
>>105
アナフィラキシーは、パッチテストみたいなのでも起こります。
なので、ぶっつけ本番でやるのが今流。
(昔は抗生剤投与する前にちょっと皮膚に打ってたけど、安全性高まらないってわかったので、むしろ禁止になった)
アナフィラキシーは、パッチテストみたいなのでも起こります。
なので、ぶっつけ本番でやるのが今流。
(昔は抗生剤投与する前にちょっと皮膚に打ってたけど、安全性高まらないってわかったので、むしろ禁止になった)
109: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:48:00.11
コロナで死ぬ確率とワクチン接種で死ぬ確率較べてワクチンの方が高かったりして
110: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:48:02.60
別にアナフィラキシーとかどんな薬でも食物でもおきる
これだけでは中止の理由にはならない
これだけでは中止の理由にはならない
117: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:52:01.59
>>110
その頻度が問題なんだな
通常の薬剤アナフィラキシーは5万分の1程度の確率だけど、このワクチンがどうなのかまだわからない
欧米の人柱が立つのを待とう
その頻度が問題なんだな
通常の薬剤アナフィラキシーは5万分の1程度の確率だけど、このワクチンがどうなのかまだわからない
欧米の人柱が立つのを待とう
140: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:05:26.76
>>117
3万人で重度アレルギーのなかったことは確かめられてる(アナフィラキシー経験者以外には)
3万人で重度アレルギーのなかったことは確かめられてる(アナフィラキシー経験者以外には)
121: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:55:08.95
すでにコロナにかかったことがある人が打つと副反応が強くなることはありそう
126: 名無しさん。 2020/12/17(木) 08:58:11.50
普通に使用禁止レベルの副作用
しかし何もしなければコロナの被害が拡大する一方
難しい判断だな
しかし何もしなければコロナの被害が拡大する一方
難しい判断だな
138: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:05:01.77
日本で被験したやつレポートみるに、2度目後が苦しいと書いてたような気がするから、3週間後がヤバいんじゃね
148: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:08:02.25
>>138
アレルギーは一回アレルゲンに曝露しないと出ないからな
アレルギーは一回アレルゲンに曝露しないと出ないからな
139: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:05:05.00
たまご、乳製品、小麦、甲殻類、さかな、そば、果物、天然ゴム
この辺でアレルギー出ちゃう奴はヒットの確率高いから普段から気をつけたまへ
この辺でアレルギー出ちゃう奴はヒットの確率高いから普段から気をつけたまへ
141: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:05:53.10
タンパク質アレルギーなのかね?
ビーガンの人ってそういうの気づかなさそう
ビーガンの人ってそういうの気づかなさそう
144: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:06:56.71
>>141
そうだろうね。
そうだろうね。
158: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:11:57.87
>>141
どいらかというと脂質アレルギーじゃないか?mRNAを保護するために特殊なリン脂質使ってるし
どいらかというと脂質アレルギーじゃないか?mRNAを保護するために特殊なリン脂質使ってるし
143: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:06:54.26
「接種は午前中、異常が出れば接種病院にすぐに連絡」
これを徹底しときゃ、大事にはならんだろ。
これを徹底しときゃ、大事にはならんだろ。
150: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:09:17.76
それもう既に近似種に感染済みじゃあなかったのか
ワクチン使うときの絶対に病気にかかってないっていう大前提をまもるのは
瘧では確認がかなり厳しい難しいからね
それが流行中にはワクチン絶対にやめておいた方がいい理由のひとつ
ワクチン使うときの絶対に病気にかかってないっていう大前提をまもるのは
瘧では確認がかなり厳しい難しいからね
それが流行中にはワクチン絶対にやめておいた方がいい理由のひとつ
151: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:09:28.07
まあ様子見だわな
166: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:17:57.21
安全を確保する時間的余裕がないから多少は仕方ない
自分が使うかもと考えると怖いけど
自分が使うかもと考えると怖いけど
168: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:19:21.90
未知のウイルスだから怖いよな
169: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:21:33.51
やべーわ
それで効かないかもしれないんだろ?
それで効かないかもしれないんだろ?
170: 名無しさん。 2020/12/17(木) 09:22:34.22
>>169
すべての薬剤は、アナフィラキシーが起こりうるし、効果がないかもしれない。
すべての薬剤は、アナフィラキシーが起こりうるし、効果がないかもしれない。
コメント
コメント一覧 (1)