1: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:13:32.74
西川貴教@TMR15
なぁなぁ、で結局のとこライブとかイベントはやっていいの?あかんの?どっち?やっても怒られて、やめても怒られる... そろそろ政府でちゃんと決めて欲しい... ( ⌯᷄௰⌯᷅ ;)<「自己責任」は無責任ッスよ...
2020/02/25 20:45:11
2: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:14:15.00
学校幼稚園とかも
3: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:14:50.05
交通機関
会社も
会社も
62: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:21:21.73
>>2
個人のイベントはともかく、公立学校くらいは決めてやって欲しいよな。
イタリアは封鎖や休校措置してるのに。
個人のイベントはともかく、公立学校くらいは決めてやって欲しいよな。
イタリアは封鎖や休校措置してるのに。
4: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:14:55.25
国が辞めろって言った場合、国からなんらかの保証があるのかな?
101: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:24:53.20
>>4
強制はしてないけどやめろって言ってるよ
結局は芸能プロダクションが利益優先で決行している
強制はしてないけどやめろって言ってるよ
結局は芸能プロダクションが利益優先で決行している
142: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:29:09.01
>>101
強制してないんなら
やってokって事じゃね?
強制してないんなら
やってokって事じゃね?
6: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:15:07.75
政府が決めて、中止の場合は損害額を政府が払えばいいよ
10: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:15:36.32
政府が中止って言ってくれれば保険下りるからか
13: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:16:02.29
責任取りたくないから濁してんだよ
14: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:16:07.67
政府にあらゆるイベントを把握して実施の可否を判断するような人的・時間的リソースはない
なんのための主催者だ
なんのための主催者だ
198: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:33:50.74
>>4
だから"自己責任"にしてんだろ
例えば明らかに最大の感染源である満員電車通勤だって政府主導で止めさせたら損失補填の話に発展しかねない
徹底的に国が責任回避したいからこそ「お願い」とか「協力」とかそんな文言が並ぶわけで
西川くんには可哀想だけど、損失は自分たちで被って中止してね強行するなら悪いのはあんたたちねって、はっきり言われてんだろ
だから"自己責任"にしてんだろ
例えば明らかに最大の感染源である満員電車通勤だって政府主導で止めさせたら損失補填の話に発展しかねない
徹底的に国が責任回避したいからこそ「お願い」とか「協力」とかそんな文言が並ぶわけで
西川くんには可哀想だけど、損失は自分たちで被って中止してね強行するなら悪いのはあんたたちねって、はっきり言われてんだろ
16: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:16:19.99
病院に行かずに自宅で待機しろ
イベントをやるかどうかは主催者が決めろ
責任を負いたくないから国民に全て丸投げの安倍内閣
イベントをやるかどうかは主催者が決めろ
責任を負いたくないから国民に全て丸投げの安倍内閣
200: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:33:55.90
>>16
別に国の金使い放題なら中止させて金出せば誰も文句言わないやろ
別に国の金使い放題なら中止させて金出せば誰も文句言わないやろ
23: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:17:19.63
法的根拠無いんだから要請しか出来ん。テメーのファンが感染リスク高まるなら自粛判断は自分で出来るだろ
34: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:18:38.08
>>23
非常事態宣言して超法規的措置って言えば済む話し
非常事態宣言して超法規的措置って言えば済む話し
58: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:21:10.20
>>34
超法規的措置やったら独裁政治の第一歩やん
超法規的措置やったら独裁政治の第一歩やん
24: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:17:39.01
まったく無責任な政府だわ
25: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:17:39.91
政府が自粛お願いします。って言ってるのは、演るなと同じことでしょ
強制出来る仕組みないんだから
強制出来る仕組みないんだから
27: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:17:49.58
やっても怒られてやめても怒られる
て別に政府に怒られるわけでないだろうに
怒ってきた奴と話し合いすりゃいいやん
て別に政府に怒られるわけでないだろうに
怒ってきた奴と話し合いすりゃいいやん
29: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:17:55.28
いい大人が政府が決めないと行動できないのかよ
32: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:18:18.26
政府が決めないなら何の為に存在するのか
38: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:19:11.08
この言い分だと開催して感染拡大したら、西川は責任とるのかな?
自分は取らないけど、政府は取れよって事ならどうかと思うが。
自分は取らないけど、政府は取れよって事ならどうかと思うが。
39: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:19:13.32
政府が中止っていっても
保険は下りないよね?
保険は下りないよね?
42: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:19:56.18
>>39
イエス
だから国としては強制できない
イエス
だから国としては強制できない
69: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:21:55.70
>>39
政府が保障すればいい
でないと大勢の運営が露頭に迷うぞ
政府が保障すればいい
でないと大勢の運営が露頭に迷うぞ
49: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:20:49.49
アホか
普通の感覚なら空気読んで中止にするだろ
普通の感覚なら空気読んで中止にするだろ
52: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:20:58.76
保険の項目に「政府の勧告・要請により中止」も今後加えたいな
54: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:21:02.32
なんの法令で強権発動出来るのかね
59: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:21:11.14
自己責任は無責任ってフレーズがイケてると思って世間に発表したかったんやな
66: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:21:42.46
責任とりたくないならやらない方が良いよ
70: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:21:57.37
アホかよ、お前が決めればいいだけ!
お前が無責任だろ主催者なのに
お前が無責任だろ主催者なのに
89: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:23:26.16
>>70
お前のほうが無責任だな
5chでレスすることしかできない
お前のほうが無責任だな
5chでレスすることしかできない
72: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:22:08.83
無責任なのはお前だ
74: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:22:19.64
うおおお!!税金でアーティストを助けよう!!!
80: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:22:53.76
WANIMAはやらないってさー
国が決めないと何も出来ないの?
国が決めて保証して欲しいの?
保証がないから中止に躊躇してんの?
誰かに責任押し付けて文句言ってるのが1番楽だもんね!
国が決めないと何も出来ないの?
国が決めて保証して欲しいの?
保証がないから中止に躊躇してんの?
誰かに責任押し付けて文句言ってるのが1番楽だもんね!
81: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:22:59.74
政府は自粛して下さいて言ってるやん
これを聞いて、中止にしよって思わない感覚がおかしい
これを聞いて、中止にしよって思わない感覚がおかしい
87: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:23:16.94
公立の学校の休校だけは政府が決めろ
88: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:23:20.32
「出来るだけ中止をお願いしたい。」
って会見言っても責任取らされるのかな?
これなら中止するところが大半になるんじゃないの?
って会見言っても責任取らされるのかな?
これなら中止するところが大半になるんじゃないの?
95: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:24:01.85
いっつも歌う時に使ってる大きな扇風機を会場中にセットして回せば感染しないんじゃね?
134: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:28:42.32
>>95ワロタ
96: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:24:10.53
なにかを決めると責任が発生するからな
丸投げ自己責任が一番楽できる
丸投げ自己責任が一番楽できる
99: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:24:19.52
やって怒るのは外野だけど止めて怒るのは客だろ
自分のファンの安全のために中止するくらいの説明もできないのか
自分のファンの安全のために中止するくらいの説明もできないのか
106: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:25:10.00
無観客ライブなら問題ない。
見るのはネットで
見るのはネットで
109: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:25:28.75
さすが未来の滋賀県知事
112: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:26:14.60
普段は言論の自由だー表現の自由だーって言うクセにこんな時は国に決めて???
115: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:26:37.05
自分で責任取れないのなら止めるべきだよ
まあイベントやって感染者が出ても主催者が責任を取らされるようなことがあるのかどうか分からんが
まあイベントやって感染者が出ても主催者が責任を取らされるようなことがあるのかどうか分からんが
139: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:28:59.01
一理ある
ライブやコンサート自粛だと損丸かぶりだから中止が物凄く少ない
延期の効くスポーツと大違い
ライブやコンサート自粛だと損丸かぶりだから中止が物凄く少ない
延期の効くスポーツと大違い
146: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:29:26.88
なんでもかんでも国がやってくれると思うなよw
152: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:30:22.38
まぁ、結局 自己責任なんで
ヤメた方がイイと思うけど
ヤメた方がイイと思うけど
153: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:30:24.09
うちの会社はイベント全部中止にしたけどな
今日から社員は出来る限り在宅勤務になって俺も2週間在宅勤務申請してきたし
こういう時にコンプライアンス重視してるかどうかわかるわな
今日から社員は出来る限り在宅勤務になって俺も2週間在宅勤務申請してきたし
こういう時にコンプライアンス重視してるかどうかわかるわな
154: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:30:35.80
他所の国々はイベント中止どころか都市封鎖までやってるが
158: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:31:02.74
西川先輩のごもっともな一言
159: 名無しさん。 2020/02/25(火) 22:31:06.38
赤西はさっさと自分で決めたじゃん。
不安だったらやめればいいだけ。
開催するなら感染者が出た時に、感染者から損害賠償のリスク
世間から「控えろといったのに」と批判されるリスクを覚悟の上開催すればいい。
不安だったらやめればいいだけ。
開催するなら感染者が出た時に、感染者から損害賠償のリスク
世間から「控えろといったのに」と批判されるリスクを覚悟の上開催すればいい。
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582636412/
コメント
コメント一覧 (1)
その判断を政府に求める位の覚悟しかないのなら来年からやらなきゃいいよ。
これからコロナ以上のウイルスあるかもしれんから。