1: 名無しさん。 2020/02/19(水) 23:58:10.27
そーす厚労省会見
https://youtu.be/GzXMOKOI3jM
https://youtu.be/GzXMOKOI3jM
so sora@sosorasora3
ずっと岩田教授の告発問題:
2020/02/19 23:25:39
結局ゾーニングはできてたのか?
脇田:ああいう場所なので、完全にクリーンなゾーンは作れなかった、作らずに管理していた、ということだ。
2: 名無しさん。 2020/02/19(水) 23:58:19.39
31: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:00:22.49
>>2
その後に「完全なグリーンはありませんが」って言っちゃってる
その後に「完全なグリーンはありませんが」って言っちゃってる
3: 名無しさん。 2020/02/19(水) 23:58:51.25
告発なかったら隠蔽だったよな間違いなく
4: 名無しさん。 2020/02/19(水) 23:58:56.27
出来なかったんじゃなくて知らなかったんだろ
7: 名無しさん。 2020/02/19(水) 23:59:14.68
厚労省のおかげで何百人も感染者が増えてしまいました。
しかし、やってる感だけの役人も、忖度メディアも、全く影響力のない5chやtwitter民も、だーれも止めることができませんでした。
そこで岩田はクルーズ船に乗り込んで、海外に発信することにしました。
その結果、海外メディアに取り上げられ、日本メディアや日本役人も無視できなくなりました。
そして、厚労省の姿勢が改まり、国民は不要な感染から守られ、命が救われました。
なお岩田のミッションは既に達成されたので、人格攻撃に意味はありません。
しかし、やってる感だけの役人も、忖度メディアも、全く影響力のない5chやtwitter民も、だーれも止めることができませんでした。
そこで岩田はクルーズ船に乗り込んで、海外に発信することにしました。
その結果、海外メディアに取り上げられ、日本メディアや日本役人も無視できなくなりました。
そして、厚労省の姿勢が改まり、国民は不要な感染から守られ、命が救われました。
なお岩田のミッションは既に達成されたので、人格攻撃に意味はありません。
37: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:00:32.71
>>7
英語で上げたのが良かったな
チェックメイト!
英語で上げたのが良かったな
チェックメイト!
75: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:01:43.82
>>7
あとアメリカCDCも同じ日に、もしかしてクルーズ船の隔離政策失敗してねえか?
だってこの期に及んで無症状の感染者出るのおかしいだろ、って声明出したのも大きかったと思う
日本ほど欧米の外圧に弱い国もないからw
あとアメリカCDCも同じ日に、もしかしてクルーズ船の隔離政策失敗してねえか?
だってこの期に及んで無症状の感染者出るのおかしいだろ、って声明出したのも大きかったと思う
日本ほど欧米の外圧に弱い国もないからw
10: 名無しさん。 2020/02/19(水) 23:59:22.94
加藤さんクルーズでの感染管理は適切って言ったやないか
13: 名無しさん。 2020/02/19(水) 23:59:44.29
感染症の専門家がいたんだったら会見に出せよ
なんでそういう環境でいいと判断したのか
外に本部を作らなかったのか
なんでそういう環境でいいと判断したのか
外に本部を作らなかったのか
14: 名無しさん。 2020/02/19(水) 23:59:45.85
ということは
今日、何人か解放したんだっけ?
それ、絶対にしちゃいけないことじゃないの?
今日、何人か解放したんだっけ?
それ、絶対にしちゃいけないことじゃないの?
23: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:00:09.92
何の為のゾーン分けだよ
24: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:00:10.79
そもそも感染源なんだからそりゃあ難しいでしょ
32: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:00:24.03
グリーンだけど完全なグリーンではないとか、それはもう全然グリーンではないだろ
36: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:00:29.75
橋本副大臣は現場外して、証人喚問した方がいい。
49: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:01:00.71
クリーンじゃないの承知で
クルーズ船内に作業場作って
マスク職員も防護服職員も乗客も導線混ざりあってるとか
どこがレッドでどこがグリーンなんだよアホか
クルーズ船内に作業場作って
マスク職員も防護服職員も乗客も導線混ざりあってるとか
どこがレッドでどこがグリーンなんだよアホか
55: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:01:06.55
なんでその環境でいいと判断したのか訊けよ
どの専門家がそれでいいと判断したのかを
どの専門家がそれでいいと判断したのかを
57: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:01:09.38
この人、最初随分楽観視してた人だそうだけど、なんで今になって侵入レポ?
124: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:02:56.31
>>57
内部からのSOSがキッカケと本人は言ってるな
そして当初はその楽観視のまま「んな訳あるか」と乗り込んだらアフリカよりひどい現実を見て手の平クルッ
内部からのSOSがキッカケと本人は言ってるな
そして当初はその楽観視のまま「んな訳あるか」と乗り込んだらアフリカよりひどい現実を見て手の平クルッ
59: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:01:10.23
何故プロを呼ばなかった?それが理解できない
100: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:02:17.82
>>59
岩田の話だとそもそも日本にはプロの数が少ない
いても実行できるチームがいないし人数たりないとか
岩田の話だとそもそも日本にはプロの数が少ない
いても実行できるチームがいないし人数たりないとか
194: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:54.80
>>59
ーーCDCを作るべきだというのはすぐに対処できないと思います。短期的にはどうすればいいと思いますか?
短期的にはもう無理で、新興感染症のプロをきちんと育てていなかったし、組織も作っていなかった。感染症のプロとは何かも、各学会がきちんと詰めていなかった。
だから、臨床の感染症の専門家が少ない上に、感染対策のプロはもっと少ないわけです。特に新興感染症の対策となると、極めて少ない。そういう人をとっとと招集すべきだったんです。
専門家会議のような会議をする人ではなくて、実務をする人を招聘すべきです。アフリカのエボラ対策を経験した人も若手で4、5人いますから、そういう人がチームを作って現場に入っていれば、何をどうすればいいかはあっという間にわかったはずです。
本来、僕一人で入るのも非常識で、専門の看護師と共に4、5人のチームで常駐するべきだったんです。観察して、レッドとグリーンを分けるなど一気に介入して、これ以上感染が広がらないようにするわけです。
現状頑張っているね、で追認する形ではダメなんです。
これはクルーズ船で過去最大規模の集団感染です。私の知る限り、過去最高に多かったのは、1995年のレジオネラ菌で、50人ぐらいでした。今は500人以上で、もっと増えると思います。
ーーCDCを作るべきだというのはすぐに対処できないと思います。短期的にはどうすればいいと思いますか?
短期的にはもう無理で、新興感染症のプロをきちんと育てていなかったし、組織も作っていなかった。感染症のプロとは何かも、各学会がきちんと詰めていなかった。
だから、臨床の感染症の専門家が少ない上に、感染対策のプロはもっと少ないわけです。特に新興感染症の対策となると、極めて少ない。そういう人をとっとと招集すべきだったんです。
専門家会議のような会議をする人ではなくて、実務をする人を招聘すべきです。アフリカのエボラ対策を経験した人も若手で4、5人いますから、そういう人がチームを作って現場に入っていれば、何をどうすればいいかはあっという間にわかったはずです。
本来、僕一人で入るのも非常識で、専門の看護師と共に4、5人のチームで常駐するべきだったんです。観察して、レッドとグリーンを分けるなど一気に介入して、これ以上感染が広がらないようにするわけです。
現状頑張っているね、で追認する形ではダメなんです。
これはクルーズ船で過去最大規模の集団感染です。私の知る限り、過去最高に多かったのは、1995年のレジオネラ菌で、50人ぐらいでした。今は500人以上で、もっと増えると思います。
82: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:01:53.93
え?
それで今日下船した人は全国にばらまかれるの???
てっきり今日から14日間隔離されると思ってたわ~
この国、狂ってないかい?
それで今日下船した人は全国にばらまかれるの???
てっきり今日から14日間隔離されると思ってたわ~
この国、狂ってないかい?
85: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:02:01.11
特に外人から訴えられるなこれは
104: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:02:30.02
厚労相がDMATの名前をちゃんと覚えてなかったのも衝撃
109: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:02:36.63
岩田教授はインタビューでそもそも本部を船内に作ってること自体がおかしいと言っていた
179: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:31.90
>>109
厚労省のやつそれで感染したんだよな
自分たちが感染してもまだ気づかないおバカさんだった
厚労省のやつそれで感染したんだよな
自分たちが感染してもまだ気づかないおバカさんだった
182: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:34.84
>>109
俺も、あれ聴いて唖然としたわw 完全に狂ってるw
危険を顧みずやってる感に当事者達が酔ってるだけ。
万歳突撃と何が違うのかとw
俺も、あれ聴いて唖然としたわw 完全に狂ってるw
危険を顧みずやってる感に当事者達が酔ってるだけ。
万歳突撃と何が違うのかとw
120: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:02:53.57
もっと早く全員検査を開始して
陰性の人を一旦下船させてから隔離施設で二週間隔離すれば
少なくとも今よりずっと感染者は減らせたはず
陰性の人を一旦下船させてから隔離施設で二週間隔離すれば
少なくとも今よりずっと感染者は減らせたはず
208: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:05:17.93
>>120
検査体制も隔離施設もなかった
つまりインバウンドリスクに対する備えが出来ていなかった
検査体制も隔離施設もなかった
つまりインバウンドリスクに対する備えが出来ていなかった
136: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:03:23.59
問題はまるで知識ない集団の厚労省がクルーズだけでなく全てのコロナ対策してるとこでしょ
恐らく全部間違ってて不都合が出たら隠蔽してるぞこいつら
想像以上に蔓延してるかもな民間は独自に出勤停止各自でやらんと間に合わんかもね
恐らく全部間違ってて不都合が出たら隠蔽してるぞこいつら
想像以上に蔓延してるかもな民間は独自に出勤停止各自でやらんと間に合わんかもね
160: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:05.92
複数の専門家が入ったけど最終判断は誰なのか分かってねーな
それぞれが自己判断でやってるような発言しとる
それぞれが自己判断でやってるような発言しとる
166: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:13.25
それで、船内感染は無かったことを前提として放流しちゃったの?
アホかな?
アホかな?
170: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:19.36
今回に限らずなんで政府って一回嘘で誤魔化そうとするんだろう
172: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:20.83
基本的にゾーニングは検疫作業者や医療員が感染者にならない為に行う
よって仮に船内にグリーンゾーンを作れないというなら、完全に船内をレッド指定して作業員には船内での防護服常時着用を義務付ける等しなければならない
その辺を中途半端にしてたので、もはや検疫作業員らが感染拡大源となってしまってる可能性が高いということ
よって仮に船内にグリーンゾーンを作れないというなら、完全に船内をレッド指定して作業員には船内での防護服常時着用を義務付ける等しなければならない
その辺を中途半端にしてたので、もはや検疫作業員らが感染拡大源となってしまってる可能性が高いということ
178: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:30.13
500人の下船者はレッドかグリーンかよく分からないところを
ぞろぞろと歩いて出て来たのでしょうか
ぞろぞろと歩いて出て来たのでしょうか
189: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:04:49.71
加藤に偽陰性についての質問してほしい
500人の陰性の中に偽陰性の人がいないと言い切れるのかと
500人の陰性の中に偽陰性の人がいないと言い切れるのかと
204: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:05:14.32
下船者だしてからしゃあしゃあと抜かしてんじゃねーよ
じゃあ呼び戻せやアホか
じゃあ呼び戻せやアホか
205: 名無しさん。 2020/02/20(木) 00:05:15.19
これ件の医師が告発しなかったら問題にしてなかったろうな
てか本当に乗客を適当な検査で解放してよかったの?
~日前に検査して陰性だったから解放したとか言ってたが数日あれば感染するのがコロナ培養船だろ
てか本当に乗客を適当な検査で解放してよかったの?
~日前に検査して陰性だったから解放したとか言ってたが数日あれば感染するのがコロナ培養船だろ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582124290/
コメント
コメント一覧 (2)