1: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:26:32.86
ソースはテレ朝モーニングショー
※追記
クルーズ船、10人感染 乗客ら14日間滞留させる方針
※追記
クルーズ船、10人感染 乗客ら14日間滞留させる方針
3: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:27:23.13
会社員大丈夫か
62: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:31:48.08
>>3
リタイヤしたジジババしかいない
リタイヤしたジジババしかいない
5: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:27:29.92
10人以上から陽性反応が出たらしい
9: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:28:00.24
珍しくなかなか攻めた判断だな
10: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:28:09.44
3700人かー、どこに置いとくのかね
15: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:28:50.70
>>10
横浜港
横浜港
8: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:27:55.33
93: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:33:05.03
>>8
空調で満遍なく感染w
空調で満遍なく感染w
154: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:35:51.10
>>93
ノロ出したホテルは空調から足ふきマットから全部清掃させられるからね
今回のコロナも密閉空間で循環空調があると空気感染(飛沫核感染)の可能性が捨てきれない
ノロ出したホテルは空調から足ふきマットから全部清掃させられるからね
今回のコロナも密閉空間で循環空調があると空気感染(飛沫核感染)の可能性が捨てきれない
144: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:35:34.88
>>8
隔離だからもう遊べないぞって教えてやれ
隔離だからもう遊べないぞって教えてやれ
11: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:28:23.20
御飯とかバイキング??
12: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:28:27.23
まんまバイオハザードの船だな
17: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:00.34
しょうがないな、ほぼ全員に感染している可能性があるんだから
19: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:04.75
飯とかどうすんだ?
32: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:32.11
>>19
ほか弁に決まってるやろ
ほか弁に決まってるやろ
152: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:35:47.73
>>19
セレブ客「今半とか美濃吉にして!」
セレブ客「今半とか美濃吉にして!」
194: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:37:52.10
>>19
サトウのご飯にボンカレー
サトウのご飯にボンカレー
20: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:07.22
部屋から出るなだって。(´・ω・`)
44: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:30:20.02
>>20
Wi-Fiくらい無料で使わせてやって欲しい(´・ω・`)
Wi-Fiくらい無料で使わせてやって欲しい(´・ω・`)
68: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:32:05.23
>>44
無料Wi-Fiが昨日か一昨日に解放されてなかったってけ
無料Wi-Fiが昨日か一昨日に解放されてなかったってけ
88: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:32:56.38
>>68
そうなのか
なら船の人も暇潰しには困らないな
そうなのか
なら船の人も暇潰しには困らないな
21: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:11.05
よくやったわ
本当そのまま下船させると思ったわ
本当そのまま下船させると思ったわ
22: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:15.60
どうせ耐えられないやつが俺は大丈夫って泳いで岸にわたる
24: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:19.73
3700人も乗れる船なんて想像もつかない
物語の中みたいだ
物語の中みたいだ
26: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:20.79
船内で特濃接触が…
30: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:29.18
2週間後に再検査?
それともノーチェックで解放?
それともノーチェックで解放?
33: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:38.55
仕事どうするの?
83: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:32:44.49
>>33
仕事気になるような人は
長期クルーズなんてしませんよ
ちなみに俺は
カリブ大西洋地中海を
2ヶ月クルーズしたことある
仕事気になるような人は
長期クルーズなんてしませんよ
ちなみに俺は
カリブ大西洋地中海を
2ヶ月クルーズしたことある
34: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:41.84
最初は普通に乗客全員下ろそうとしてなかった?
36: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:50.49
まぁ当然だな
37: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:56.00
逆に蔓延して死者が出そうだな
38: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:29:56.42
何回か検査して陰性じゃないと危険やん
41: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:30:02.58
沖縄を出たのが2/1だっけ
そこからカウントしないのか?
そこからカウントしないのか?
55: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:31:11.01
>>41
なんでだよ
感染者これから隔離だからカウントは今からだろ
なんでだよ
感染者これから隔離だからカウントは今からだろ
234: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:39:03.75
>>55
なら新たな陽性反応が出たらその度にリセットしないとな
全員が陰性確認できないと降りられないw
なら新たな陽性反応が出たらその度にリセットしないとな
全員が陰性確認できないと降りられないw
70: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:32:08.53
昨日経過観察を10日間にするとか馬鹿な事言ってたが14日間なんだな良かった
79: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:32:28.61
日本版タイタニックとして映画化決定だな
52: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:30:57.08
普通の国・・・感染者が出る前に隔離
日本政府・・・感染者が出たら隔離
日本政府・・・感染者が出たら隔離
81: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:32:34.58
これ、船員がサービスする義務があるのかな。
料金払わないでサービスの提供なんていやすぎる。
料金払わないでサービスの提供なんていやすぎる。
120: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:34:18.80
>>81
いやもうないでしょ
いやもうないでしょ
91: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:32:58.11
よかったよかった
隔離が一番だわ
隔離が一番だわ
92: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:33:01.64
2週間後には全員が感染してそう
101: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:33:35.52
飛行機と違ってそのまま隔離できるのはええな
104: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:33:40.34
3700人の経過観察なら貴重なデータがとれるだろ
106: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:33:43.34
客の半分ぐらいの外国人は国帰れなくて大変だな。乗組員も
クルーズだからフィリピン人とかが1000人近くなのかな
クルーズだからフィリピン人とかが1000人近くなのかな
178: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:37:05.63
>>106
うろ覚えだけど一番多いのがアメリカ人で200人くらいで香港人が40人くらいで後はイギリス人とかだったかな
うろ覚えだけど一番多いのがアメリカ人で200人くらいで香港人が40人くらいで後はイギリス人とかだったかな
110: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:33:58.19
高齢者が多くて、持病の薬がなくなってる人が出てきてるみたい
やばいだろう
やばいだろう
111: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:33:59.27
【ダイヤモンド・プリンセス号、ここまでのまとめ】
①乗客乗員 約3,700名
②検体採取 133名
③検体検査 99名(残りの検体は船内、テロ朝)
④陽性反応 10名以上(TBS速報)、10人程度(犬HK)
⑤陽性反応者 海保の船で病院へ
⑥着岸 潜伏期間の14日間が過ぎたら、陰性・無症状者は上陸予定
①乗客乗員 約3,700名
②検体採取 133名
③検体検査 99名(残りの検体は船内、テロ朝)
④陽性反応 10名以上(TBS速報)、10人程度(犬HK)
⑤陽性反応者 海保の船で病院へ
⑥着岸 潜伏期間の14日間が過ぎたら、陰性・無症状者は上陸予定
114: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:34:03.82
3700人×1日3回×14日間
食事の世話だけでも大変だな…
食事の世話だけでも大変だな…
126: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:34:35.52
新しい洋上病院になったなクルーズ船‼
158: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:36:01.75
>>126
ね。隔離するにこんな良い方法があったとは
ね。隔離するにこんな良い方法があったとは
127: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:34:39.11
まあ正しいわな
パンデミックに対する対応はまず接触を避けること
パンデミックに対する対応はまず接触を避けること
159: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:36:10.79
個別にちゃんと隔離できるの?
このままだと3700人全員感染して周辺の病院がパンクしないか
このままだと3700人全員感染して周辺の病院がパンクしないか
203: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:38:17.08
>>159
そもそも感染率が高いだけで致死率はそんなに高くはない
現状だとちゃんと管理してりゃほぼ大丈夫だ
ただ新型ウイルスなので今後どうなるかわからないので持ち込まないことが一番重要ってだけ
そもそも感染率が高いだけで致死率はそんなに高くはない
現状だとちゃんと管理してりゃほぼ大丈夫だ
ただ新型ウイルスなので今後どうなるかわからないので持ち込まないことが一番重要ってだけ
245: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:39:35.77
>>203
肺炎なったことない?めっちゃつらいよw
感染したくないわ
肺炎なったことない?めっちゃつらいよw
感染したくないわ
162: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:36:18.64
豪華客船の乗客の平均年齢や保有資産を考えると、、、
192: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:37:46.73
>>162
安いとこだと一泊1万チョイだよ
鉄道で国内旅行した方が金かかる
安いとこだと一泊1万チョイだよ
鉄道で国内旅行した方が金かかる
184: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:37:25.12
当然の措置だが、乗ってる人はお気の毒だ。
185: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:37:26.18
船内にYOUTUBERがいたら美味しいけど、さすがにいないか
191: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:37:43.21
よく考えたら船に隔離とか理想的だよね
199: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:38:11.51
無発症感染者も10人くらいいるんじゃないの?
しかし、感染力が強いウィルスだな
しかし、感染力が強いウィルスだな
240: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:39:18.82
>>199
30倍くらいはいるだろ
30倍くらいはいるだろ
215: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:38:34.58
これはなかなかすごいことになったな
224: 名無しさん。 2020/02/05(水) 08:38:47.17
入院しなければならないほど重症の人もいるってことは、発症から数日はたってそうだな
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580858792/
コメント