1: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:08:52.47
【バンコク=村松洋兵】タイ保健省は2日、記者会見を開き、新型コロナウイルスによる肺炎の治療法を見つけたと発表した。バンコクにある病院の医師が、中国人旅行客の患者にエイズウイルス(HIV)治療薬とインフルエンザ薬を混合して投与したところ、症状の改善を確認した。
使ったのはエイズ治療薬の「ロピナビル」と「リトナビル」、インフル薬の「オセルタミビル」(商品名タミフル)。感染確認から10日しても回復しない重症の中国人女性(71)に投与したところ、それから48時間以内に新型コロナウイルスが消失したという。
新型肺炎の治療を巡っては中国当局も、米製薬大手アッヴィのエイズ治療薬の活用を検討している。タイは中国人に人気の旅行先で、これまでに19人の新型肺炎患者が見つかっている。大半が中国人旅行客だが、中国人を乗せたタイ人タクシー運転手の感染も確認されている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55159240S0A200C2FF8000/
2020/2/2 19:03
使ったのはエイズ治療薬の「ロピナビル」と「リトナビル」、インフル薬の「オセルタミビル」(商品名タミフル)。感染確認から10日しても回復しない重症の中国人女性(71)に投与したところ、それから48時間以内に新型コロナウイルスが消失したという。
新型肺炎の治療を巡っては中国当局も、米製薬大手アッヴィのエイズ治療薬の活用を検討している。タイは中国人に人気の旅行先で、これまでに19人の新型肺炎患者が見つかっている。大半が中国人旅行客だが、中国人を乗せたタイ人タクシー運転手の感染も確認されている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55159240S0A200C2FF8000/
2020/2/2 19:03
9: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:10:23.96
なんだもう収束か
雑魚だったな
つかの間の祭りだった
雑魚だったな
つかの間の祭りだった
11: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:10:35.79
マスクの次は、特効薬の奪い合いか?
13: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:10:37.86
とりあえずありふれたところから・・・ それはメデタイ
19: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:11:01.12
19: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:11:01.12
勝てる見込みがついたら安心だな
17: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:10:56.27
やったー!つか飛沫感染するHIVって事ならかなりやばいんだが
439: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:28:39.20
>>17
飛躍すんな
飛躍すんな
20: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:11:04.21
なんでエイズ薬で治るの?
空気感染型エイズってこと?
空気感染型エイズってこと?
161: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:17:58.60
>>20
SARSの新型だったってことやろな
このコンボはSARS治療でも使われた
SARSの新型だったってことやろな
このコンボはSARS治療でも使われた
22: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:11:24.46
やっぱり免疫不全を引き起こす機構をもった人工ウィルスだったんだな
27: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:11:36.68
ありもので完治する病気wwwww
ざぁこ?
ざぁこ?
351: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:25:20.58
>>27
けっこう他の治療薬が転用される事が多いそうだよ
けっこう他の治療薬が転用される事が多いそうだよ
32: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:11:52.69
今ある薬で解決とかしょぼすぎだろ
34: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:11:58.76
やったあ!
38: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:12:04.21
良かった
52: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:12:37.89
もう安心だね
騒動もここまで
めでたしめでたし
騒動もここまで
めでたしめでたし
56: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:13:13.91
つまりどういうことなの?
61: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:13:31.26
インドの人は「意図的に作られたウイルス」と疑ってたな
301: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:23:50.41
>>61
内海学校もだいぶ前から人造って言ってた。
内海学校もだいぶ前から人造って言ってた。
89: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:14:39.07
新型コロナの後遺症ってあるのだろうか?
一度感染したら死ぬまで付き合っていかないといけないの?
一度感染したら死ぬまで付き合っていかないといけないの?
122: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:16:11.89
> 使ったのはエイズ治療薬の「ロピナビル」と「リトナビル」
この薬が値上げされるのか?
この薬が値上げされるのか?
130: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:16:36.15
抗ウイルス薬(こうウイルスやく、英: Antiviral drug)は、ウイルス感染症の治療薬。抗ウイルス薬による治療の副作用として、抗体価が上昇せず(獲得免疫能が低下)再感染率が増加することが挙げられる
>抗ウイルス薬による治療の副作用として、抗体価が上昇せず(獲得免疫能が低下)再感染率が増加することが挙げられる
>抗ウイルス薬による治療の副作用として、抗体価が上昇せず(獲得免疫能が低下)再感染率が増加することが挙げられる
262: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:22:25.98
>>130
それでも重症化を止められるのはデカイぞ
ヤバくなったら使えばいい
それでも重症化を止められるのはデカイぞ
ヤバくなったら使えばいい
314: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:24:13.28
>>130
HCVの抗ウイルス治療SVR後もちゃんと抗体出るよ
HCVの抗ウイルス治療SVR後もちゃんと抗体出るよ
374: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:26:04.48
>>314
新型コロナウイルスの場合抗体が出来ない場合があるとの報告
新型コロナウイルスの場合抗体が出来ない場合があるとの報告
401: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:27:07.98
>>374
そもそも抗体検査系ってできてんのかね?
そもそもコロナウイルス自体、抗体価が長続きしないから早めに検査系確立しないとーって話は見たが
そもそも抗体検査系ってできてんのかね?
そもそもコロナウイルス自体、抗体価が長続きしないから早めに検査系確立しないとーって話は見たが
940: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:49:14.60
>>130
てことは、インフルの場合も薬使うと再感染しやすいのか
だから何度もかかる人がいるのか
てことは、インフルの場合も薬使うと再感染しやすいのか
だから何度もかかる人がいるのか
131: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:16:38.20
まじならノーベル賞か?
172: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:18:30.45
日本はどんな治療してるか報告無いの?
188: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:19:06.79
ウイルスが消失ってとこが胡散臭い
296: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:23:35.56
>>188
検出限界以下になるってことだろ
HIV治療薬と同じだろ
検出限界以下になるってことだろ
HIV治療薬と同じだろ
198: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:19:50.93
ウイルスの増殖を阻害するお薬が効くってことかね?
それ自体は道理に適ってるとは思うけど、そのくらいの事を発症の地で試してないとも思えないのだが…
それ自体は道理に適ってるとは思うけど、そのくらいの事を発症の地で試してないとも思えないのだが…
245: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:21:54.98
>>198
中国でも試してるよ
中国でも試してるよ
264: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:22:27.95
>>198
つまり
エイズ薬で増殖を阻害しつつタミフルでぶっ殺す
↓
コロナウイルス消滅
こういうことだろう
エイズエイズ言うてるやつは勘違いしてるけどエイズは消滅しないんよ
阻害しか出来ないから薬を飲み続ける必要がある
消滅してる時点でこれはエイズではない
つまり
エイズ薬で増殖を阻害しつつタミフルでぶっ殺す
↓
コロナウイルス消滅
こういうことだろう
エイズエイズ言うてるやつは勘違いしてるけどエイズは消滅しないんよ
阻害しか出来ないから薬を飲み続ける必要がある
消滅してる時点でこれはエイズではない
249: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:22:03.32
みんなHIV薬ってとこだけかみついてる
抗レトロウイルス薬の抗HIVウイルス薬が
同じウイルスである、コロナウイルスを
減らしたってことだろ?
なんで新型コロナがエイズになるんだよw
ただ、新型コロナウイルスは人為的に作られ
エイズウイルスの遺伝子が組み込まれてるという
オカルトも何処かで書き込みを見たような。
ただしHIV治療においては、抗生物質と
同じく薬の飲み忘れ等でウイルスを殺し
切れなかった場合、その薬品への耐性を
獲得する場合があるからそれは怖い。
抗レトロウイルス薬の抗HIVウイルス薬が
同じウイルスである、コロナウイルスを
減らしたってことだろ?
なんで新型コロナがエイズになるんだよw
ただ、新型コロナウイルスは人為的に作られ
エイズウイルスの遺伝子が組み込まれてるという
オカルトも何処かで書き込みを見たような。
ただしHIV治療においては、抗生物質と
同じく薬の飲み忘れ等でウイルスを殺し
切れなかった場合、その薬品への耐性を
獲得する場合があるからそれは怖い。
310: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:24:07.95
>>249
今のHIV治療薬って広域カクテルだよね
たぶん普通の風邪にも効く
コロナウイルスの普通の風邪って多いし
今のHIV治療薬って広域カクテルだよね
たぶん普通の風邪にも効く
コロナウイルスの普通の風邪って多いし
395: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:27:00.16
>>310
抗ウイルス薬はみんな似たような作用だから
ガツンと聞くかどうかは別として
風邪のウイルスの増殖も阻害するかもね
遺伝子のコピー阻止とかだろうから
抗ウイルス薬はみんな似たような作用だから
ガツンと聞くかどうかは別として
風邪のウイルスの増殖も阻害するかもね
遺伝子のコピー阻止とかだろうから
250: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:22:05.77
治るならよいではないか?
256: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:22:16.18
これは少し前から言われてた組み合わせだよね
実証できたと
実証できたと
364: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:25:35.84
だってこれ何も新しくないだろ?
「中国政府は23日公表の指針で、新型コロナウイルスに有効な治療薬はないとしたうえで、カレトラ配合錠「ロピナビル/リトナビル」を2錠と、
吸引機器「ネブライザー」で投与される「アルファ・インターフェロン」を1日2回服用するよう勧めている。」
中国政府がとっくに一応気休め程度だけどと提案してた薬でなんでニュースにするんだろう
しかも、元の記事で中国がまだ検討中のようになってるけど、ロイターでは中国でも使ってるって27日の記事に出てた
「中国政府は23日公表の指針で、新型コロナウイルスに有効な治療薬はないとしたうえで、カレトラ配合錠「ロピナビル/リトナビル」を2錠と、
吸引機器「ネブライザー」で投与される「アルファ・インターフェロン」を1日2回服用するよう勧めている。」
中国政府がとっくに一応気休め程度だけどと提案してた薬でなんでニュースにするんだろう
しかも、元の記事で中国がまだ検討中のようになってるけど、ロイターでは中国でも使ってるって27日の記事に出てた
538: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:33:30.69
>>364
中国でも既に使ってて
治癒の人数が少ないと思ってたけどこの薬で運良く回復出来た人達かな
中国でも既に使ってて
治癒の人数が少ないと思ってたけどこの薬で運良く回復出来た人達かな
605: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:36:42.00
>>364
なんか既視感あると思ったら
なんか既視感あると思ったら
257: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:22:16.50
治癒するならいいんだけど
274: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:22:50.71
ん?
つまり
一生飲み続けないといけないのか?
つまり
一生飲み続けないといけないのか?
298: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:23:39.24
>>274
タミフルと混ぜることでウイルスが消滅と書いてあるので一生ではないかと
タミフルと混ぜることでウイルスが消滅と書いてあるので一生ではないかと
291: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:23:30.24
あくまで対処療法でワクチンではないんだよな
361: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:25:32.27
>>291
対症療法な
対症療法な
405: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:27:18.55
>>291
いや、でも その薬によって作用したということは
着地点がこのへんっていう目安ができたということ
ぶっちゃけ治験ってさ人体実験と背中合わせなところがあって
日本だとそのへん厳しそうだとは思ったんだよ
薬使うにもまず使う理由を求められる所だし、もしかしたらっていうのが
なかなかできないんじゃないかな IPSもそうだったように 裏づけこそ正義でさ
いや、でも その薬によって作用したということは
着地点がこのへんっていう目安ができたということ
ぶっちゃけ治験ってさ人体実験と背中合わせなところがあって
日本だとそのへん厳しそうだとは思ったんだよ
薬使うにもまず使う理由を求められる所だし、もしかしたらっていうのが
なかなかできないんじゃないかな IPSもそうだったように 裏づけこそ正義でさ
300: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:23:47.35
人体実験じゃないですかw
345: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:25:14.55
>>300
治療や
治療や
367: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:25:45.27
まさかのタイが優勝
397: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:27:00.32
仮にこれが本当だとして今度はこの薬の争奪戦になるのかな
各国そこそこ持ってるんだろうか
各国そこそこ持ってるんだろうか
398: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:27:04.11
アメリカでエボラの薬が効いたとかいう記事がツイッターで出回ってたけどあれはどうなんだ???
542: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:33:44.50
>>398
あっちは完全に見込みある
最初の例を早速すでに権威あるニューイングランドジャーナルオブメディスン誌に記事出してくれてる
執筆者も
米国国立予防接種呼吸器疾患センターウイルス疾患部門インフルエンザ部門(T.M.U.)、および準備および新興感染症部門(S.K.P.)、アトランタ疾病管理予防センター。
ワシントン州保健局(M.L.H.、C.D.、S.リンドキスト、K.H.L.、J.W.)、スノホミッシュ保健地区(H.B.、C.S.)、プロビデンス医療グループ(K.E.)、
プロビデンス地域医療センターおよび省ワシントン大学医学部、シアトル校(C.S.) - すべてワシントン州。
あっちは完全に見込みある
最初の例を早速すでに権威あるニューイングランドジャーナルオブメディスン誌に記事出してくれてる
執筆者も
米国国立予防接種呼吸器疾患センターウイルス疾患部門インフルエンザ部門(T.M.U.)、および準備および新興感染症部門(S.K.P.)、アトランタ疾病管理予防センター。
ワシントン州保健局(M.L.H.、C.D.、S.リンドキスト、K.H.L.、J.W.)、スノホミッシュ保健地区(H.B.、C.S.)、プロビデンス医療グループ(K.E.)、
プロビデンス地域医療センターおよび省ワシントン大学医学部、シアトル校(C.S.) - すべてワシントン州。
559: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:34:31.83
>>542
だけど、あの薬が量産化されるのはずっと先だろ?
だけど、あの薬が量産化されるのはずっと先だろ?
616: 名無しさん。 2020/02/02(日) 23:37:09.31
優秀な抗ウィルス薬がこんだけある時代で良かったな
数十年前だったら詰んでるレベル
>>398
全部同じだよ
ウィルスの増殖を抑える作用の薬のうち一部が一応効果ありそうってこと
特に今回は発症してすぐ死ぬような病気じゃないし、継続投与と体力さえあれば
数十年前だったら詰んでるレベル
>>398
全部同じだよ
ウィルスの増殖を抑える作用の薬のうち一部が一応効果ありそうってこと
特に今回は発症してすぐ死ぬような病気じゃないし、継続投与と体力さえあれば
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580652532/
コメント