
1: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:14:16.044
先輩「じゃあ何で違うかもしれないと思わなかったの?」
僕「マニュアルにも書いてなかったですし微塵も思いませんでした」
先輩「もういいや…めんどいよお前」
こうして正論しか言ってないのに職場で嫌われた模様
http://2ch-c.net/僕「マニュアルにも書いてなかったですし微塵も思いませんでした」
先輩「もういいや…めんどいよお前」
こうして正論しか言ってないのに職場で嫌われた模様
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639617256/
2: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:15:29.702
口答えばっかりで謝罪の言葉が一つも無いからでは
3: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:16:33.434
>>2
俺なんか悪いの?
俺なんか悪いの?
4: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:17:00.733
俺が代わりに謝るわ すまんかった
5: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:17:18.303
>>4
謝る要素ないわ
謝る要素ないわ
6: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:17:53.141
こんなのはミスする以前の問題。
このやり方ではミスして当然だからそこから改善してもらわんと
このやり方ではミスして当然だからそこから改善してもらわんと
7: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:18:21.863
いいじゃんこれから客来るたびに聞くようにすれば
そのうち向こうから聞くなって言ってくる
そのうち向こうから聞くなって言ってくる
12: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:20:11.116
>>7
これ
そして聞くなって言って来たら今回の話しを持ち出す
これ
そして聞くなって言って来たら今回の話しを持ち出す
13: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:20:39.500
>>7
何でマニュアルあるのに明確化しとかないの?
何でマニュアルあるのに明確化しとかないの?
9: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:19:33.448
マニュアル人間?
15: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:21:22.849
>>9
自分で勝手なことはできん
そもそも顧客の種類で対応変えるならマニュアル化しとかないと客に失礼、経理も迷惑
自分で勝手なことはできん
そもそも顧客の種類で対応変えるならマニュアル化しとかないと客に失礼、経理も迷惑
14: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:21:14.435
>>1
正論が正しすぎるからダメなんだよ
間違った答えを出して先輩に怒らせる余地を作らないといけないな
だからガチのバカの方が良いんだよね
組織の下っ端としてはね
正論が正しすぎるからダメなんだよ
間違った答えを出して先輩に怒らせる余地を作らないといけないな
だからガチのバカの方が良いんだよね
組織の下っ端としてはね
18: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:23:22.986
>>14
なんなの?それ?
上からは相手が先輩だろうと正しいと思うことはつねに意見してぶつけ合って良くしていくとかほざかれてんのに?
明らかに会社の不手際でミスが発生して下っ端が先輩ヨイショすんの?
こうした方がいいからこうしてくださいってはっきり言った方が時間も無駄にならず効率的なのに?
なんなの?それ?
上からは相手が先輩だろうと正しいと思うことはつねに意見してぶつけ合って良くしていくとかほざかれてんのに?
明らかに会社の不手際でミスが発生して下っ端が先輩ヨイショすんの?
こうした方がいいからこうしてくださいってはっきり言った方が時間も無駄にならず効率的なのに?
29: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:26:06.533
>>18
本当に正しいことは得意先の伝票を仕上げること
おまえは正論を言ってるつもりで間違った結果を出してしまった
正論が役に立たない証拠だ
本当に正しいことは得意先の伝票を仕上げること
おまえは正論を言ってるつもりで間違った結果を出してしまった
正論が役に立たない証拠だ
32: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:27:34.819
>>29
だからやらせるならしっかり教えたり明確なマニュアル渡してからやらせろ
一切説明もしないで後出しでやり方出してくんな
だからやらせるならしっかり教えたり明確なマニュアル渡してからやらせろ
一切説明もしないで後出しでやり方出してくんな
39: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:31:29.564
>>32
マジレスをするなら職場の会話をちゃんと聞いていたらそんなミスはしない
周りが見えていない新人にありがちなミスだということだ
社会人ってのは誰も教えてくれない戦いをするのが普通だから
戦いに備えた情報収集を自ら行わなくてはならない
マジレスをするなら職場の会話をちゃんと聞いていたらそんなミスはしない
周りが見えていない新人にありがちなミスだということだ
社会人ってのは誰も教えてくれない戦いをするのが普通だから
戦いに備えた情報収集を自ら行わなくてはならない
38: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:31:03.492
>>29
正論が間違った結果を産んだんではなく、間違った結果が発生したことに対して正論を述べてるんだろw
頭悪いんだから黙ってたほうがいいぞ君
正論が間違った結果を産んだんではなく、間違った結果が発生したことに対して正論を述べてるんだろw
頭悪いんだから黙ってたほうがいいぞ君
70: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:43:21.804
>>68
正しいのは仕事で結果出す事
これが分からないのはこどおじ
正しいのは仕事で結果出す事
これが分からないのはこどおじ
76: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:44:28.114
>>70
間違った結果しか出さないように指示するのは仕事じゃないんだぞ
間違った結果しか出さないように指示するのは仕事じゃないんだぞ
78: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:45:48.441
>>76
まぁ仮にマジレスだとして
仕事ってのは自分で情報収集してやるもんだからね
教えてもらわないとダメってのはまぁ職務経験なしってバレちゃうかも
口は災い
まぁ仮にマジレスだとして
仕事ってのは自分で情報収集してやるもんだからね
教えてもらわないとダメってのはまぁ職務経験なしってバレちゃうかも
口は災い
83: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:47:07.210
>>78
イレギュラーは申し送りなり指示なりがないと普通に事故るんだけどな
イレギュラーは申し送りなり指示なりがないと普通に事故るんだけどな
96: 名無しさん 2021/12/16(木) 11:05:36.681
>>84
イレギュラーが発生する金扱う処理は指示無しでやるなんて無能の極みだぞ
初回であろうがなかろうがな
イレギュラーが発生する金扱う処理は指示無しでやるなんて無能の極みだぞ
初回であろうがなかろうがな
16: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:22:15.323
で?
お前の職場の愚痴とかつまんねえんだけど
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃさぁ…
お前の職場の愚痴とかつまんねえんだけど
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃさぁ…
21: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:23:37.718
>>16
愚痴聞きたくないなら失せろ
愚痴聞きたくないなら失せろ
17: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:23:17.845
明文化してください
引継や育成は漏れなく伝えることで、人が気づく事で対応とするには事故がおきます
引継や育成は漏れなく伝えることで、人が気づく事で対応とするには事故がおきます
19: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:23:30.535
マジでいってるならかわいそうやで
20: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:23:32.515
これやっといてって言われてやったら「初めてだから仕方ないけど」ってため息混じりにルール後出ししてくるのなんなんだよ
先にいつもと違うって一言言えばどう違うのか聞くわ
先にいつもと違うって一言言えばどう違うのか聞くわ
23: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:24:23.561
>>20
それそれ
後だしルールだの暗黙ルールだのめんどいよ
第一客に迷惑かかる
何でそこをマニュアル化しないの?
それそれ
後だしルールだの暗黙ルールだのめんどいよ
第一客に迷惑かかる
何でそこをマニュアル化しないの?
22: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:23:48.741
特別対応ってなんだ
25: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:25:26.269
>>22
色々あるの
単発注文、定期注文、委託注文、その中で割引のパーセンテージが違ったりとか色々
色々あるの
単発注文、定期注文、委託注文、その中で割引のパーセンテージが違ったりとか色々
24: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:24:28.690
正論は正しいかもしれないけど正論だけでなんとかなる世の中じゃないからね
27: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:25:53.981
>>24
つまりどういうこと?
わざとミスして上を怒らせてヨイショしろってこと?
つまりどういうこと?
わざとミスして上を怒らせてヨイショしろってこと?
35: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:28:44.648
>>27
とりあえずその場は一回謝って何がどう違うのか聞けばいいじゃん
わざわざ上司の機嫌を損ねても得なことなんてほぼ無いんだから
とりあえずその場は一回謝って何がどう違うのか聞けばいいじゃん
わざわざ上司の機嫌を損ねても得なことなんてほぼ無いんだから
26: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:25:52.727
何度も同じこと繰り返してそうな職場だな
「普通分かるだろ」とかよく言ってそう
「普通分かるだろ」とかよく言ってそう
30: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:26:34.315
>>26
言われた、まさにそれを
なんか違和感感じなかった?感じなかったなら大人としておかしいよ?とかな
言われた、まさにそれを
なんか違和感感じなかった?感じなかったなら大人としておかしいよ?とかな
28: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:26:00.016
先輩のお望みどおり客ごとに毎回毎回質問にいけ
狂ったように
狂ったように
37: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:30:34.768
課長に文書で報告
あと人事にも
これで業務は改善できるぞ
あと人事にも
これで業務は改善できるぞ
40: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:31:36.978
後出しルールは糞
42: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:31:57.290
中小相手の士業はこんなのばかりだよ
あの会社は社長印があっても会長にお伺い
立てないとちゃぶ台返しになるからダメとか
メールの宛先の序列は役職順だけど例外的に
お局を課長より上にしろとか
言われなきゃわからんし
そんなこだわりは先に言えと
あの会社は社長印があっても会長にお伺い
立てないとちゃぶ台返しになるからダメとか
メールの宛先の序列は役職順だけど例外的に
お局を課長より上にしろとか
言われなきゃわからんし
そんなこだわりは先に言えと
44: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:32:58.349
マニュアルとはなんなのかってなる
45: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:34:20.662
正論飛ばして相手を負かしてスッキリできるのはネット上だけ
現実世界ではその続きがあるんだからもっと考えて動かないと
現実世界ではその続きがあるんだからもっと考えて動かないと
46: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:34:47.252
「普通分かるだろ」といったような教育でやってる所で、それで今まで回してこれてるんだから、後からやってきた奴がそれをどうこう言った所で煙たがられるのがオチ
我慢して合わせていずれ変えてくか辞めるかしかないんじゃないの
我慢して合わせていずれ変えてくか辞めるかしかないんじゃないの
54: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:37:46.588
>>46
「普通わかるだろ」は往々にして
その人が作ったルールなんだよ
元々あったルールをその人が普通にわかったのではなく
その人の個人的な感覚やこだわりに過ぎない
「普通わかるだろ」は往々にして
その人が作ったルールなんだよ
元々あったルールをその人が普通にわかったのではなく
その人の個人的な感覚やこだわりに過ぎない
47: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:35:07.751
郷に入っても郷に従わないやつがハブられるのは自然の流れ
49: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:35:46.066
正しい が正解ではないって感じだな
50: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:36:00.734
自分が正しい
と思った時点で負けている
と思った時点で負けている
51: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:36:02.521
なによりマニュアル作るのってダルいし特に評価受ける訳でもないしな
52: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:36:04.682
お前は悪くないんだから気にすんなよ
先輩と会社の体質がクソなだけだから気にすんなよ
この先何度も同じようなことあるんだからいちいち気にすんなよ
先輩と会社の体質がクソなだけだから気にすんなよ
この先何度も同じようなことあるんだからいちいち気にすんなよ
55: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:37:53.438
情報共有ができてないなら上司が悪い
56: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:38:46.442
先輩は自分の伝達不足をなにかと理由つけて正当化しようとしてるだけだな
さらに上司に相談したら?
さらに上司に相談したら?
61: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:39:59.703
>>56
悪手だぞ
そういうのは相談って体で全然違う部署に投げればいいんだ。
パワハラ相談窓口とかな
悪手だぞ
そういうのは相談って体で全然違う部署に投げればいいんだ。
パワハラ相談窓口とかな
66: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:41:45.020
>>61
確かにそうか、部署で嫌われてるなら悪者にされるかもしれないし
否応なしに問題として取り扱ってもらえる方がいいね
確かにそうか、部署で嫌われてるなら悪者にされるかもしれないし
否応なしに問題として取り扱ってもらえる方がいいね
72: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:43:48.146
>>66
あまりにも処理が杜撰すぎるしマイルールや後出し条件が酷すぎるから、今週頭に弱り切ったふりして相談しておいた
どれくらいで波及するのかちょっと楽しみな反面、もうすぐ退職願出すから結果が見れない残念さもある
あまりにも処理が杜撰すぎるしマイルールや後出し条件が酷すぎるから、今週頭に弱り切ったふりして相談しておいた
どれくらいで波及するのかちょっと楽しみな反面、もうすぐ退職願出すから結果が見れない残念さもある
58: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:39:06.753
こういうことやるとこって引き継ぎも酷いんだよな
担当の名前だけ教えられて引き継ぎ終わり!でビビったぞ
担当の名前だけ教えられて引き継ぎ終わり!でビビったぞ
71: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:43:32.579
まあああ言えばこう言う責任を押し付ける前提で考える先輩だと人間関係回らなくなる
74: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:44:09.292
俺の周りにも正論ばっか言う人いるけど、少なくとも好かれはしないよ
まぁ馴れ合いなんてお断り人間関係クソ喰らえって感じの人だから特に問題なさそうだけど
お前も正論マンになるのであれば人間関係は捨て去る必要がありそうだ
まぁ馴れ合いなんてお断り人間関係クソ喰らえって感じの人だから特に問題なさそうだけど
お前も正論マンになるのであれば人間関係は捨て去る必要がありそうだ
79: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:46:58.632
マニュアルと情報収集を同列に語る人間が職務経験?妙だな
80: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:46:59.601
仕事で正しい結果を出すためには
部下に正しい指示を出すのが上司の責任よ
パソコンで入力ミスしておきながら
こんなデータはおかしいと普通はわかるだろ
バグだ!とオービックにクレーム電話入れてる
うちのバカ上司と同じだわ
部下に正しい指示を出すのが上司の責任よ
パソコンで入力ミスしておきながら
こんなデータはおかしいと普通はわかるだろ
バグだ!とオービックにクレーム電話入れてる
うちのバカ上司と同じだわ
81: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:46:59.696
頭に立つ人間が下への教育が悪いとだらしない人間が蔓延する
企業風土だと思うよ
こういう会社は
企業風土だと思うよ
こういう会社は
75: 名無しさん 2021/12/16(木) 10:44:22.883
お前が偉くなって変えろよ
コメント
コメント一覧 (13)
masterid
が
しました
なぜその失敗がおこったのか?改善する方法あるのか?って話し合って
改善していく切欠でしかないんだよ
いちいち気にするな
こんなので追い込まれるような会社なら見切りつけろ
masterid
が
しました
ガンガンいこうぜ
退職まで追い詰めろ
ワイは腸炎なるまで詰めまくったぞ
ざまぁ
masterid
が
しました
何で聞かなかったの?って存在すら知らんルールを質問できる訳ねーだろ
masterid
が
しました
先に入ったお前らが作ったルールなんだからそれを守れよって言いたいわ
masterid
が
しました
嫌われてるのは別の理由
masterid
が
しました
クライアントの前で同じこと言ってみろよ
masterid
が
しました
「そのときは聞いて」って言われたら、毎回聞けばいい
masterid
が
しました
会社の金持ってそうな奴の名前と写真を爆サイに上げて転職活動準備しておくのが一番
あ、役職付きの奴は住み駅も入れてね。重要な情報だから
masterid
が
しました
この程度の事で揉めて職歴コロコロしてけば
この国じゃそういう奴はどんどん将来が先細りになってっちゃうんだけどね
masterid
が
しました
色々あるの
単発注文、定期注文、委託注文、その中で割引のパーセンテージが違ったりとか色々
色々あるなら初めて対応する時は都度確認するのが普通
マニュアルとやらに全ての取引先への対応が細かく記載されていて他の取引先は詳細に、或いは通常対応で特記事項なしなど完璧に網羅されてるのに今回の相手だけ特記事項なしの筈が特別対応しろとか違和感持てとか言われたのならぐうの音も出ない程正論だが
マニュアルにないことは出来ない、ならその取引先は通常対応と確信の持てる記載のない限り勝手に通常対応してはないけない
masterid
が
しました
ってのは100%確信が持てなかったのに
自分で判断して処理したことに対して言ってる
そういう意味では、無能だけど
イレギュラーがあるから、わかんなかったら
その都度聞いて
って言えばいい話なんだよね
マニュアル作ってデータ化しても
流出する恐れもあるからできないんじゃないかな
masterid
が
しました