気象庁は10日午前、鹿児島・薩摩地方、宮崎・えびの市、熊本・人吉市などに警戒レベル5にあたる『大雨特別警報』を発表しました。
『大雨特別警報』は5段階の大雨警戒レベルのうち最も危険性が高い「命の危険」があることを示すレベル5の情報で、住民に命を守るための最善の行動を強く求めるものです。
気象庁の会見のポイントや防災情報などについて、矢島学アナウンサーが解説します。
#日テレ #最新ニュース #新型コロナウイルス #COVID19
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
【解説】鹿児島・宮崎・熊本に大雨特別警報 命を守る行動を

コメント
西日本は梅雨明け宣言。
アナウンサー分かりやすい!
球磨地方を多摩地域・多摩地方と読んでしまうとか東京脳ですかね
対象範囲が広すぎる
これじゃだれも避難しないよ
だって紫でも大多数は何もないんだから
もっとポイントで示すべき
〇〇地区のあの土手が危ないというように 具体的に!手を抜くな
矢島アナ、気象予報士になったの?
鹿児島の友達が心配だ。無事でありますように!
熊本県の中央部ですが今朝6時頃から雷雨が続いています。
的確な情報は信頼感を生みますね。解説者さんのお力がそうさせるんですね。
9:00 この解説者さん急に呼び出されたのかな?速報だし
携帯のアラーム消えてない
それにしてもわかりやすいですね
毎年九州大変だな…
この解説者の説明、分かりやすい
聞きやすい声で詳しく解説してくれるのがありがたい。
避難命令が出ている地域が出ている。
早く避難しろと命令しているが、避難が難しい地域がある。
気象庁レーダー国土の地図クソ見えん
予算節約するなら給料から
まるで3年前の西日本豪雨そのまま。
九州地方で3県特別警報
その約2時間後に中国地方3県特別警報
繰り返さないことを祈るばかり
生命を守る行動、毎年繰り返し言われて今の住居地に住むのは、どうなんだか?
さっさと引越するのが生命を守る行動だ。
危ないところに越してくる人はいない。いずれ、どんどん土地価格は下がる。
下がって買い手がいなくなる前に前に売った方が良い。