概要
□ストーリーの投稿者を便宜上『イッチ』としてます。
(読みやすいように&過激な表現は一部文章を変更・カットしている場合があります)■大体6:00と17:00頃投稿してます。
基本毎日投稿してますがたまにお休みします。
※ショート動画は不定期でアップ↓チャンネル登録よろしくお願いします↓
http://www.youtube.com/channel/UCGdEsKy5b1k5uYGbu-yEjWA?sub_confirmation=1**********
□動画にコメントありがとうございます。
ですがyoutube側でコメントが弾かれる場合があります。
弾かれたコメントは特に問題はなさそうなものは手動で承認しますが
何基準で弾かれたのか判断に迷う場合もあるので
『基本的に弾かれたらそのまま』くらいに思っていただけますと幸いです。当チャンネルは5ちゃんねるコンテンツの使用許諾申請済みです。
https://5ch.net/matome.html**********
使用素材(動画によっては使用してないものもあります)CHARAT様
https://charat.me/
みんちりえ様
https://min-chi.material.jp/
TELOPICT.com様
https://telopict.com/その他フリー素材や購入した素材を使用させていただいてますが
いずれも二次配布は禁止されてますので
動画の転載等はご遠慮下さい。使用ボイス
AquesTalk#2ch#2ちゃんねる#ゆっくり朗読#ひまつぶし#2chまとめ#修羅場
コメント
デビューって、連載作家の急病の代原として1回掲載されただけでは?
どうせ出世しないだろ
投稿したり公開するたびに奢ってやれば、本当に描かないやつを選別することはできる。
漫画家に限らず世のクリエーターのかなりの数が兼業だったり手売り(同人など)してたり商業だけで食えてないことを知らないのかねA子は
さんざん甘やかした友人が悪い(A子は当然すぎて論外)
夢を追うのは悪くないが、それを『選んだ』のは自分自身だろ
だったら誰かのせいにするな、現状がどんなにひどくても嘆くな、全部『自分が選んだ結果』なんだから
あと、出世払いだとしても礼を言うのなんて当たり前だからな?
乞食根性丸出しが痛い。。で、クリエイター気取りだけ一丁前のやつ痛い。。
誰でも知ってるような漫画家と学生の頃に知り合いだったけど、デビュー前からとにかく凄くて、一人だけ飛び抜けて才能の塊みたいな感じで学生のうちにデビューして連載が始まってあっという間に人気漫画家になったわ。大学は中退したわ。もうね、才能が違うどころじゃなくて、人間とサルくらいの違いなんだよね、オタクだから周りにデビューした子が何人か居たけど、後に人気漫画家になった人は最初にあった時から桁違いだったよ。
てか、なんでそんなにズルズル奢り続けたのかがまったく理解できんわ。
半分は甘やかした投稿者たちのせいでもある。としか思えん。
某声優さんも仰っていた。
マネージャーが挨拶回りや顔つなぎに誘っても、バイトで忙しいと断っていた人から声を掛けられなくなっていく。
親のすねをかじれるだけ囓らないと、脱落する可能性も高いって。
ただ結構な貧乏時代も経験したようなので、バイトにかまけたら埋もれるって意味でもある。
結局はペース配分を両立させることが出来る人が頭角を現すって事だと思う。親の援助が豊富でも一人で描いていたら抜け出すのは苦tろうする。
漫画ならアシに通って、技術アップとコネをゲットするくらいじゃないと。
いるよね❗奢られて当然って 何時もお金無い無い 言いながらちゃっかり貯金してる奴‼️ 騙された‼️
なんだこのコメツキバッタ
金が無いなら遊びに出るな出ても外食すんな。
A子が悪いけど、最初に情けをかけた人も同じくらい悪いと思う。無用な情けは、その人をだめにするんだよねえ。
付き合って何回も一緒に飯やら何やら行くのがすごいわな
俺は1回でゴメンだ
ここまでではないけど、いつも金欠で自分からノープランで「遊ぼう」って声かけてきて、友人たちが行きたがる場所を全部断って最終的にその子が「ファミレスでだべればいいよね」って言い出してそうなる事が多くなって切ったことあったな…。
その子がお金ないのも大学3年後期〜4年前期に全く就活しないで焦って就活するも就職先決まらずって流れなのを知っていたから、この話より切られるのは早かった。
自分も若い頃、夢を追う特殊な世界にいました。
こんな感じの『奢って貰って当たり前』『夢追ってる自分偉い』と勘違いしてる輩は結構いました。
その輩が歳取ってどうなったかは……哀れなものです。
自分の夢は散ってしまいましたが『人の振り見て我が振り直せ』で反省しながら精進して生きたいです。
今は液タブが主流になったから昔みたいに紙代やペン代の出費も減ったから敷居が下がったけど、
それ故に埋もれやすいし漫画は人気が無いと売れないし批評は一文化気付いた国だから辛口で違法アップリスクもある。
それに漫画が悪影響と考える層は減ってない気もする
新規漫画家が大成するのが厳しい世になったね
こういうの、世渡り上手な人なら周囲の方から「この人を応援してあげたい」って喜んでお金出してくれるパターンもあるよね。
私益を追求するにしても、相手が気持ち良く金払えるようにしなきゃダメだと思う。
このA子には12月に走って貰おう