【2ch就活スレ】就活解禁後ワイ、文系は営業しかないことを知り絶望中・・・【23卒】【24卒】【就職活動】

概要

#24卒 #23卒 #就職活動

就活が不安な24卒にオススメのサイト↓

【スタートダッシュに最適】
利用者15万人の適正診断アプリ!
志望業界などが明確に決まってない、やりたい仕事がない方のスタートに最適なアプリです!就活の最初の1歩目のイメージです!
http://msm.to/34STuGF

【<5年連続>学生利用率No.1】
大手の逆求人サービス「OfferBox」!!
利用企業数 11,400社以上!エントリー先を検討している方も非常に長宝出来るサービスです!
http://msm.to/Hos3gqp

http://newmofu.doorblog.jp/

コメント

  1. おいおいおい より:

    営業といってもルートや飛び込み、b2b、b2cと内容が全部違うから、一概に物売るのは嫌だとは思わないでほしい。それに外回りは基本1人だから事務職の封鎖的空間にずっといるストレスもないし、良いところも勿論ある。

  2. 不圧 より:

    営業出来ない文系に何が出来るんだよ
    事務なんてプレゼンとデータ整理に慣れてる理系の完全下位互換やん

  3. Too Foo より:

    文系✕ 理系になれなかった系〇

  4. 美味しいおにぎり より:

    え?全然あるよ 
    僕もメーカーの人事総務志望で出すし、そういう職種専門コースって会社によれば普通に見つかるはずだよ
    調べが甘いか、学歴フィルターで本当に選べないのかの2択かな

    持ち駒作っていかないといけない時期はもう過ぎたよ笑 理系に進まんくて後悔とかは、理系の就活頑張ってる人に失礼だし自分の怠惰を環境のせいにしてるね

  5. maso maso より:

    建設業なら最初は事務系ローテーションするから事務志望なら良いと思う
    セコカンみたいに残業キツくないしな
    ただ最初の内は現場事務所で事務することになる

  6. きなこもち より:

    全然関係ないけど、背景の女性(1人目)がぺったんこ過ぎてめっちゃ見てしまう

  7. きよら より:

    公務員試験落ちた時のために民間も受けてて、就活終わるまで民間のそーゆーとこよく知らないで企画職でエントリーしてた
    大手とかも途中まで行っても落ちたし、就活かなり早めから始めた割には内定決まるのも普通の時期だった

    まあ、公務員試験なんとか受かってそっち行ったからいいんだけど、マジ営業経験してやりたい職種つきたいって言うのをオススメする

  8. みこ より:

    コンサルとかITはいいぞ〜
    転勤もないし営業もやらなくていい

  9. tapio より:

    営業やっとけばその先どうとでもなると思うんけどね

  10. ながし より:

    未だに自分の学部が理系か文系か分からん。

  11. koki より:

    営業嫌でやりたいことも特にないんだったら公務員がいいよ。
    大手よりは給料低いけど。

  12. sh1nku より:

    新卒の頃に営業職が嫌すぎて文系未経験でIT系に就職したけど、数学アレルギーじゃなければまぁ何とかなるで
    最初辛くても毎日やってればプログラミングは身につくし1年経ったら学生の頃の経験なんてほぼ差が無くなってる

  13. のとはんとう より:

    スーツ着なくていいなら営業やってみたかったな。

  14. 田中ひろし より:

    理系バカにするならマジでとんでもない課題量こなしてから言ってほしいわ

  15. unknown より:

    まぁ結局ビジネスなんて大きく分けたら物を作るか売るの2つに分かれるし文系なら営業の数は増えるわな

  16. あいうえお700 より:

    個人的に文系は高卒と社会に役立つ知識量は同じだと思ってる。
    だから営業がメインの仕事なのは不思議ではない。

  17. エビ より:

    ワイは営業から逃げてseなったで

  18. Aya ya より:

    文系の友達はプログラマーやってたし、結局会社次第やね

  19. Una より:

    経済とか法学以外の適当な学部は誰も要らんやろ だってちゃんと論理建てて物事を進められる能力のある理系出身の方がええやん

タイトルとURLをコピーしました