概要
#2ch天国 #2ch面白いスレ
本日も動画できました!!
h ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677751329/
※元スレを見たい人はyoutubeアプリではなくブラウザでURLをコピペして検索して見てください。
2ch天国管理人 天使(自称)
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン【お世話になっているサイト様】
いらすとや様
DOVA-SYNDROME様
効果音ラボ様
フリー素材ぱくたそ様
ニコニココモンズ様
饅頭使い様
adobe様
でんきメモ様
2ch/5chスレ主の皆様※YMM4開発者『饅頭使い』様支援ページ
https://manju-summoner.fanbox.cc/
100円/月~支援可能です。利用させていただきありがとうございます。
コメント
これを維持するために麓から食料運ぶっていうのはありえん。(※一部除く)
物資は30年も前からヘリで運んでるよ。
そもそも山小屋は大体県か国かの所有物で山道の管理してもらう代わりに、登山客からミカジメとっていいぞってスタイルなんだから
文句なら国か県に言え。
※一回だけ登山部の先輩にヘリが寄れない、水も来ないから雨水を貯めると言った鬼畜な山小屋の管理を頼まれたことがあるが
半月でギブアップしたのを思い出した。山の管理なんてもってのほかで自分の管理に限界を感じたのだ。
嫌なら自分で飯持っていけよ。これだけの物食べられるなら安いもんだろ。
にしても酷くて草
子供のころなんどか山行ったけど、、物が基本高かったね。。100円で自販機使ってたから上にいくほど価格が上がるの面白かった
数百mの山でさえゼーゼー言ってやっと登った私には夢のような話です。
登山ではなく山歩きの初歩レベルでも大変だったので途中に出てきた歩荷の画像は凄すぎる。
大変な思いして食材や水、燃料分換算したら倍の値段でもいいかと思う。
食器を洗うにも水は必要、登山って贅沢な趣味ですね。
ジュースとか温かいごはんを求めるなら自分で担いで調理しろと言いたいです。
勉強になりました。
自分では一生経験できない世界の話ありがとうございます。
ジョイフルの名前を久しぶりに聞いたけど主さんは九州or山口県在住?
米少なっ!
ぼくも代官山に住んでます
やっぱモノは高いですね
登ったこともねぇのにゴチャゴチャうるせぇヤツが多いこと
最近の学校給食よりマシやん。
ほならね理論使う奴ってなんでこんなに気持ち悪い上から目線の文章書くんだろう
これプレートに乗ってる包みはお手拭き?
東京の帝国ホテルのロビーレストランの「珈琲一杯2000円」と同じでは?
地元のラーメン屋山小屋。味がまずいのにめちゃくちゃお客さん多いから行ってみたらGカップとかFカップとかKカップのお姉さんがタンクトップで汗だくで谷間とかデカすぎる袖の間から垣間見えるチャーシューをガン見しながら食えるのが許されるお店だった。
大事な事なので2回言いますが、味はまずかった。
この国の幸福度が低い理由がわかるわ。
自分も富士山登ったことあるが夏場でも上に行くほど寒いのでレトルトカレーと言えども温かい食べ物を食べさせてもらえるだけで有り難ったから地上の値段なんかと比べて高いとは全く思わない。
実際に登ってあの疲労を経験してからの食事を体験しないと批判する人には理解できんだろうけど。
ゴンに試されてて草
三つ峠四季楽園のビール自販機良く冷えて美味い事ヨ。三つ峠山荘はオヤジがねぇ…
散歩で四時間????散歩????健康すぎるワンちゃんですねえ^^:
これ高いとかいう奴らは歩荷で調べてみろよ、大半の物資は人力で担いで運んでるんだぞ