概要
今回は、中小SESから内定を貰うも、内定者課題が難しすぎて絶望する23卒イッチのスレをご紹介します。
●元スレ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671087479/
(2022年12月15日)#2チャンネル #2ch #仕事
#就活 #ゆっくり解説
今回は、中小SESから内定を貰うも、内定者課題が難しすぎて絶望する23卒イッチのスレをご紹介します。
●元スレ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671087479/
(2022年12月15日)#2チャンネル #2ch #仕事
#就活 #ゆっくり解説
コメント
SESとSIerって何が違うん?
あと、企業ページ見たらSESなのかSIerなのかって判断できる?
ゆーこめーことは
スレ民的には新卒文系はどの業界行けば勝ちなんだろう?
24卒もう終わり
文系は営業か小売しかないやろ
仮にも技術職選んでその技術の勉強が嫌なら向いてないと思うよ
ホンマIT考えとる奴、3年生のうちにHPでもええから作とっけ。独りでやるの怖いなら、金払って経験積め。
やってみて興味持てない/向いてない思たら、辞めるべきや
ワイは3年の時にやって、無理や思ったからやめた。やめて正解やった。
少しでも入社後の研修期間を減らしてすぐに現場に送り込むためやろなぁ
新卒でレール外したら難しくなる日本は特殊じゃ特殊だけど、別に急に告げられる訳でもないし、同じルールでサボってから文句言うのはなんのメリットもないのに
中堅国立理系の後輩が見てたら言いたい
就活めんどすぎて三年夏前にオファーサイト登録しまくって年収一定ラインのとこだけ選別してたら他の人が普通に受けてるような大手オファールートで行って内々定もらうの気持ち良すぎるぞ
インターンは選考とかないようなとこかオファー経由で免除でしか行ってない
高校生の自分に感謝しろ。あとミスったら今からでも院行ける最強や
未経験文系からit業界行くならどこがいいん?
新卒なんて、どれだけ企業に有能っぽくて使いやすい人間で文句言わなそうかで選ばれてるだけだからな。
大手なら内定通知書の後に労働条件通知書も送ることが多いが、中小とかだとこちらから言わないと送ってこないし労働条件が全然違うこともあるからな。
社会出たことないから新卒はそんなこと知らないし、どうせ確認しなくても大丈夫だろと楽観的な考えなんだろう。
契約書確認せず判子押すのと一緒。
自分以外何も信じないで就活した方がいいよ。
文系23卒でitいくんやが怖すぎて死に物狂いで勉強してる
そもそもどの層の奴が200時間で終わる想定なんだろう
1は200時間で終えられるのかな
24卒ワイ、未就活で震える
文系・新卒でSEやSESに行く奴なんて、就活負け組としか思えない
研修制度が充実してるから未経験の方も安心!!
研修内容:課題200時間分
入社前課題とかほんとにあるんか
都市伝説レベルでありえない話かと思っとったわ