【2chスカッと】PCをまともに使えない上司→社内の全書類を削除してやった結果w

概要

<あらすじ>
新入社員のイッチに期待を寄せる社長。
社長は社のIT導入をイッチに任せたのだ。
IT導入を全否定する古株上司Cはパソコンに向かうイッチに暴言を浴びせる。
「そんなものは必要ない。今すぐ削除しろ!削除しないならクビだ!」
連日の暴言についに限界に達したイッチは会社を離れる。
しかし、イッチが退社した事でCの自滅が始まる。

▼『必殺2chスカッと仕事人』
チャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCSRXoVWj_nzR4p9K3xUOQwg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<チャンネル動画における独自性>
このチャンネルでは「職場内や仕事関係で発生するトラブル」を2ch風に、愉快痛快なオチになるような動画を投稿しています。
実際に起こりうる問題などを基に台本を作成し、「オリジナルアニメーション」を作成しております。
台本、編集ともにオリジナルコンテンツであり、繰り返しのコンテンツではございません。

<動画内で使用している画像素材・映像素材・音声素材について>
当チャンネルではフリー素材サイトの画像、映像、音声を同一動動画の性質上、同じ素材を繰り返し使用しておりますがシーンに最適な画像を使用することで見やすさを重視しております。
フリー素材のため、他の動画でも同じ素材を使用しておりますが再利用ではございません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<当チャンネルで使用している素材>

【イラスト・映像】
・いらすとや
・いらすとショップ
・イラストAC
・動画AC
・Pixabay

【効果音】
・OtoLogic
・効果音ラボ

【BGM】
・魔王魂
・甘茶の音楽工房
・LAMP BGM

【サムネイル利用画像】
いらすとショップ
https://bit.ly/3Q1rbcy

いらすとショップをご利用になりたい方はこちらから↓
https://forms.gle/guR2PsecMGNTXycL8

#2ch #2chスカッとスレ #仕事

http://newmofu.doorblog.jp/

コメント

  1. Juuxl B より:

    2:40 ま、長が匙を投げた時点で、この組織は終わり!「前向きに考えた」としても。

  2. Juuxl B より:

    いつの時代の危険生物!?

  3. 戌五衛門 より:

    C「おれは会社の事、何でも知ってるんだぞ!」
    部下任せばっかりで顧客管理すら把握できないのに何でも知ってるのは矛盾してない?

  4. 千坂嵩士 より:

    パイプ椅子振り回して許されるのって龍如くの世界だけ

  5. YAMATO より:

    取引先「紙で手書きで願いします」

  6. りりとらら より:

    この話って、平成初期の話ですよね。
    今の話だと噛みあわない内容かなぁ

  7. ccakkun より:

    昔某市役所の知り合いに聞いた、似た話。見積もりの計算でソロバンの変わりに電卓を使い始めたところ、それを見た古参の
    先輩が「そんな怪しい機械が出す答えなど信用できるか!」とのたまい拒絶反応を示したとのこと。それではとソロバンに固執
    する先輩と同じ見積もりを同時に計算して見せた結果、答えが一致。「ほ、本当だ…」と先輩がたいそう驚いていたとのことw
    以後先輩も電卓を使うようになったとか。何時の時代も頭が柔軟な若手が新しい道具の便利さに気付いて活用し始めるのですね。

  8. ボンバーマン より:

    昭和に戻って好きにやれば?って思う

  9. 大佐 より:

    Cバイト先で「俺は上司だぞ!偉いんだぞ!」って喚き散らしてそう。んでもって客にも言ってそう

  10. IMASHOW より:

    化石みたいな年齢層の会社でマジで絶滅した上司のC

  11. 千田尚 より:

    なんで社長に直談判しなかった?
    社長も主さんにIT推進の為に権力を持たせるとか、社長直属にするとか、IT化すると社長メッセージを発するとか動くべきだったよね?

  12. 伊達倉政道 より:

    ITを否定するなんて、Cは時代の進化についていけなかったのだな
    いつまでもアナログ思想じゃ今の時代で生き残るのは難しい

  13. felse08 より:

    会社の方針に従えないクセに、従ってるイッチを妬みでクビにしようとする無能C

  14. k33323624 より:

    IT導入に限らないけど、こうやって初めから関われるのはいいなあ。
    すっかり出来上がって、当たり前、常識、出来て当然な状態になってから入る新人さんは大変だろうなあ。

  15. 坂本竜二 より:

    ITの導入云々ではない。
    「今まで通り」を壊すなってこと。
    日本はこの「今まで通り」を維持しようとすることに躍起になる。
    それだけ。

  16. 康人 今井 より:

    糞馬鹿C上司ザマァ!

  17. 名古屋市民 より:

    メールを送ったら相手がきちんと読んだか確認のための電話はかけなきゃ駄目ですよ。

  18. icd11559 より:

    いつの頃の話なのかな?
    ぶっちゃけ、今の50代~60代とか80年代のPCブームのど真ん中世代で下手すると若い子よりもPC使えるのが珍しくなかったりするんだがなぁ。
    そもそも、今時の建築屋とか土建屋ってヤクザみたいな底辺の連中以外は普通にIT活用してる時代なのに全部手書きのアホしか居ない企業なんてあるのかねえ。
    普通にタブレットで設計とか確認しながら仕事やってる時代なのに。

    つーか、工務店にしても不動産会社にしても、今時は専門のシステム部すらあるのが当たり前なんだけどねぇ。中小であってもw
    建築業界のIT導入ってかなり早かった記憶がある。大林組とか清水建設とか銀行並みにでっかいマシンルーム持ってたりするしw

タイトルとURLをコピーしました