概要
当チャンネルでは【2ちゃんねる】の面白いスレ・伝説のスレなどをまとめてご紹介しています!
動画化をしてほしいスレがありましたらコメント欄へ記載ください!
#2ちゃんねる #2ch #面白い
#ゆっくり解説 #ゆっくり実況●利用許諾
5chへ利用申請を行っております。●音源利用
https://dova-s.jp/bgm/play14822.html●元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522969337/
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655116954/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655096040/
コメント
学校の横暴ってよりは声がでかくて押しが強い保護者の要請から来てるパターンが多い感じ
あだ名は虐めとかにも使われるから、禁止にしても構わんが、さん付けしろはまじで意味わからん
畠山鈴香のあだな「心霊写真」は先生が名付け親だから禁止でいいわ。
国歌歌ったら怒られた
禁止はされてなかったけどうちはずっと前の代から前に走ってく雑巾がけはしてなかったな
学校の校庭放課後数時間公園として解放したりしてはダメなんだろうか?
あだ名は昔もあった
最近、子供ためと言いつつその実自分達が責任足りたくないだけの規則が多すぎる。
まぁ、教育とか分野関係なく最近の役所の規制は全部そんな感じで、長期的に見て自国の首絞る施策ばっかなんやけど…..ホントこの国は緩やかに自殺していってる。
放課後に関しては、犯罪が多様化してしまっているから「仕方無いかな…」と、思うようなものが多いけど、「放課後、遊ぶの禁止」はやり過ぎかな…。
「放課後遊ぶ」のは人間関係の形成や社会勉強の一貫でもあるから、寧ろ禁止しちゃいけない気がする。
あだ名禁止もやり過ぎ感あるけど、あだ名がきっかけで自○の事例が増えた時期があったから、それもやむ無しなのかなぁとは思ってる。
シャーペン禁止は賛成かな。
子供の頃シャーペンを黙って持ってきてる子が、友達に見せていたら刺さって怪我したって言うのを聞いてるし、カチカチやって遊んでしまう子も中にはいるから。
先生は「力を入れすぎてノートに穴を開けてしまうから。机を削って穴を開けてしまう子がいるから」って言ってたけど、確かにシャーペンって使いはじめは、紙に穴を開けがちだったし、木製の机を引っ掻けば結構簡単に傷がついちゃってた。
あとは、子供が入学して驚いたのは
ランドセル以外は認めないって言うやつかな。
私が子供頃通っていた小学校はランドセル強制ではなかったから、小4になる頃には兄弟がいてお下がりする子やそのまま塾に行く子なんかは、割りとリックサックで登校してる子多かった。
でも、子供のお友達の親御さんなんかと話していると、私の学校が割りと珍しいケースだったんだなと知ったよ。
フェミさんはさぁ
多様性多様性ほざいておきながら「自由」否定して多様性をなくしてるよね
アニメ批判とかもそうだけど自由のために多様性があるのであって多様性を強制して自由を無くすのはどうかと思う
一番簡単なんだろうな、禁止とか統一とかって
考えるのを放棄した指導者に押さえ付けられる今の子供達がホントに可哀想、勉強だけしてろってか?
シャーペンの件は芯をポキポキ折って床に散らかす奴出てくるのと、本編でもあった様に度胸試しみたいな感じでコンセントの穴にシャーペンを突っ込むアホが出るからってのもありそう
何でもかんでも先生のせいにされるから形だけでも禁止にされるんだよなぁ…
応用でOKにすると○○さんはいいけど○○さんはダメなんですか?とか始まるし。
男は黒女は赤と決めないで!←うん
どっちも紺色じゃ!←は?
何故選ばせてあげるという結論に至らないのか……
ワイはうなじより匂いをきにするかな。いい匂いやったら武者震いがするんや
こういうので教師が責められるの1番可哀想
元はと言えばくだらない事にケチつけるモンペのせいだろ
あだ名に関しては小学生時代クラスの問題児にろくでもないの付けられたから賛成。
そのあだ名そいつ以外呼んでなかったけど本人が本当に嫌がってないかどうか判断つけにくいし無くても困らないから禁止でいいと思う。
雪降ったらサッカーボールに雪くっつけて、エターナルブリザード打ってた
マジンザハンドに止められてた
下校後なのに生徒になんかあったら責任取れとか言われるのは意味分からんよな
うちの近所の小学校では、男女が二人きりにならないようにというのがある。
いわるゆ間違いが多発したかららしい。