概要
このチャンネルでは「トラブルと解決方法」をテーマに扱っております。
実際にあった事例を元に、過激な表現を避け分かりやすい台本を作成し、イラスト屋等を使用しオリジナルのアニメーションを製作しています。
事例の紹介だけでなく、動画内容に関連した知識の解説を行うことで、視聴者さんのトラブルを未然に防ぐ一助になればと思います。チャンネル登録もぜひ、宜しくお願いします!
※当チャンネルは、5chの使用許諾に基づき適切な引用を行っています。 https://5ch.net/matome.html
※当チャンネルに掲載されているコンテンツは著作権法で保護されています。 権利者に許可なく複製、転用することは法律で禁止されています。
※使用サイト
https://www.irasutoya.com/
https://www.ac-illust.com/
https://www.motionelements.com/ja/
https://soundeffect-lab.info/#2ch #2ちゃんねる #ゆっくり解説 #修羅場 #面白いスレ #スカッと
コメント
好かれる常連 嫌われる常連はいるからね 常連第1号で友人の間柄を出禁にする決断は 感謝もあるが蓄積された不満もあったんだろうね 70人分とはいえ契約書をとってたのもそうだし
親友? どこが? もう端っから図々しさ全開のやなやつじゃん。
「はい、これ契約者ね」
とかいうこの話しの肝で致命的ミス
デジャブ?いや‥
そりゃ登山家は切られるわ。
北伐に費やした時間と労力が水泡と消えて
敵前逃亡までしたら庇うことはできないよ。
そんな糞に頼られた法正がかわいそう。
契約書を契約者と?(・_・?)
元ネタが同じ話がいくつも既出なのに、ほぼ同じような話を作られてもなぁ……。
やらかした本人が出禁になるところまでさらっと流して、近隣の飲み屋から要注意企業だと認定されてしまったA商事がどうなったか、っていう話を作った方が伸びるんじゃない?
オリジナルストーリーを考えられなくても、探せば元ネタに使えそうなスレが見つかるだろうし。
また同じような話、、
100%のキャンセル料を取り、
キャンセルしたバカは周辺の店全部で出禁になり、降格処分になって良かった。
でも、70名分の料理がどうなったのか心配だ。
予約は半額から全額先払いの制度になればいいのに。
もしくは予約時にカード決済とか。
似たようなの見たな、そっちは自分が経営する別の店に来てたからキャンセル料請求したって話だったが