概要
当チャンネルでは【2ちゃんねる】の面白いスレ・伝説のスレなどをまとめてご紹介しています!
動画化をしてほしいスレがありましたらコメント欄へ記載ください!
#2ちゃんねる #2ch #面白い
#ゆっくり解説 #ゆっくり実況●利用許諾
5chへ利用申請を行っております。●音源利用
https://dova-s.jp/bgm/play14822.html●元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472379570/
コメント
太っている医者は自己管理ができてないから信用できないって上司が言ってたが
それって遠回しに太ってるワイは信用できないからな?わかってんだろ?って圧力やろな
Googleマップに口コミ投稿するし、選ぶ時の参考にしてる。
近くの病院で良いおじいさん先生が居たな、話せば処方する薬を変えてくれるとか何とか。
ただ代替わりして息子さんだかがやり始めたら悪くなってしまってね、特定の薬はアレルギーがあると伝えてもそれを処方されたり。
総じて開業医は当たり外れ大きいから迷ったら総合病院行っといた方がいい
実家近くの歯医者の先生が高齢の方だけどめっちゃ腕が良かった……
被せ物や詰め物しても染みることがないし
虫歯のあと処置も凄い丁寧だった
そのおかげで未だに一人暮らしの自宅近くでいい歯医者が見つからないのが難点
HPにてやたらと手術件数を誇っている所はどうなんだろうか?
医師職員の人数と、開業からの営業日数と、手術1件当たりの時間を計算したら明らかに物理的に不可能な件数だった事がある。
同業他社の方に聞いてみると総じて盛っている感を含む返答があった。
外科医をdisりまくりでワロタ
うちの親はかかりつけだった内科医が糖尿で黒ずんだ足指の判断を遅らせて外科や循環器科に回すのが遅れてしまったから、この話も頭からは信じてない
俺高二の時地元の時目がおかしいと重い地元の眼科行ったらストレス性の物で一時的だよと言われた。
そして今は左目視野全損。右目視野6割損失視力0.06で立派な視覚障害者になったZO☆視神経やられてるからメガネじゃどうにもならんぞ
精神科、当たり外れマジででかい
悪い先生だと悪化して閉鎖病棟
私、県内の昔からある心臓病院で60代の医院長に狭心症って22歳の時に診断されて毎月通院、薬たくさん服用を15年続けてたけどおととし他の循環器科に行ったら狭心症じゃないと言われた。むしろ薬で心臓止まる可能性もあると言われた。Googleの口コミ見たら誤診だらけと書かれてた。気付くの遅かった。今はもちろん薬飲まずに元気です。早めのセカンドオピニオン、口コミは大事。あと年取りすぎた先生も危険かも。
漢方塗り薬でニキビ1週間で治ったのはビビった
うちのオカンが動悸息切れが酷くて近所の病院で診てもらっても疲労からくるやつだから休めば治るって言われて一向に良くならないのでデカい大学病院で診てもらったら拡張型心筋症だった事があった、既にかなり酷い状態だったのでその後はかなり悲惨だった。
言ってる事はほぼ妥当だけど、4:55 辺りの「最新の設備」を売りにしてる所(もってるのは結構だけど)は
その分の投資を回収しなくちゃならない、っていうのは知っといていいと思う。
アメニティや豪華待合を推してくるとかは論外だけどw いい町医者はコンシェルジュ機能が高い。いわゆる本当の「かかりつけ」ね。
自分が「何ができないか」を知ってる医者。昔から「患者離れ(離し)のいい医者を選べ」と言われてるのはこの辺。
今みたいに細分化してると、どの科を受ければいいのかわからんでしょ。「胃が痛い」っていきなり病院消化器科行って
大動脈瘤や狭心症で後手に回るとか珍しくないよ。
年取って「流石、亀の甲より年の功」という人も居るけど、「ボケてね?」って人も居るからなぁ。少なくとも質問に対して、分かり易い説明してくれない所はヤバい。でも、古い知識で丁寧に説明してくれたセンセイも居たからなぁ。
子供のころから受診していたかかりつけ医を、ちょっと前に変えた。
理由は先代の引退で代替わりして勤務するようになった若い医師(先代の息子。40歳代前半)が全く当てにならず、今までにインフルエンザと食中毒を見落とされたから。
それも、症状を疑ってこちらから「インフルでは?」「食中毒では?」と申し立てているのに、大した診察もせずに「いや、そんなことはないでしょう」。数日たっても回復せず再診すると、ようやく「では検査をしてみましょう」→「ああ、陽性ですね、インフルエンザ(または食中毒)でしたね」。
命に係わる病気ではなかったのでその場は穏便に済ませたが、こんな医者に身の安全は任せられない。
硬膜外麻酔フラッシュで自分で痛み止め打てたりするから、それの延長で同意を得た上で、医療従事者が色々準備して、最後は自分で行うとか…どっちにしろ現状では自殺幇助になるよな。
安楽死は別として、意味のない延命だけはやめてほしい。意思表示カードはまじで持っておくべき。
大学病院で専門科の教授先生に
「病気は気のせい」って言われて放置された
(同じ大学出身の先生たちに)経験あるので
四国のT大医学部は糞。
認知症の親が誤嚥性肺炎になるから胃瘻を提案されて親戚とも相談して悩んだ末に胃瘻にしたんだけど、
結局胃液が逆流して誤嚥性肺炎になるから胃瘻にした意味がなかった・・・延命にすらならなかったよ。
都内一等地の大きなビルの中にある綺麗な内科病院。風邪で診察して貰った後、薬のアレルギーを申告したら「そんなんじゃ何の薬も出せないよ!」と切れた医師。たまたま会社に極近だったから行ったんだけど、普段どこの病院でも対応してくれたのに。
だったら結構と帰って来た。診察費を払う気も無かったけど請求もされなかった。冬なのに患者が一人も居ない。キャバ嬢みたいな派手な受付嬢を揃えていた。コントか?と思った。
それから間もなく潰れた。
近所の眼科に1年近く通ってたんだが、前歴が内科医。検査機器類は最新のものが揃ってはいたんだが、患者との意思疎通を積極的に図ろうとする態度ではなく、一方的に説明しておしまいという感じだった。個人的な感想は、医師というより医療機器を使いこなせる技師といった印象。また、3ヶ月に1回定期的に検査していたが、頻度が高過ぎるのではと疑問だった。
セカンドオピニオン的な意味合いも含めて他の眼科に行き、自分の症状で3ヶ月に1回の検査は必要なのか尋ねたら、特に異常を感じなければ1年に1回で十分と言われ、こちらの疑問にも丁寧の説明してくれたので、こちらにかかるようにした。