概要
毎日忙しく過ごしてるあなた。
ホッと一休みしていきませんか?
このチャンネルではしゅらばなしちゃんが
面白いスレや感動スレを配信していきます。是非チャンネル登録よろしくお願い致します。
当チャンネルは5ちゃんねるの使用許諾承認済です。
https://5ch.net#2ちゃんねる#伝説のスレ#面白いスレ
毎日忙しく過ごしてるあなた。
ホッと一休みしていきませんか?
このチャンネルではしゅらばなしちゃんが
面白いスレや感動スレを配信していきます。是非チャンネル登録よろしくお願い致します。
当チャンネルは5ちゃんねるの使用許諾承認済です。
https://5ch.net#2ちゃんねる#伝説のスレ#面白いスレ
コメント
ケータイで録音はしない方が絶対いいぞ。。。メールにも証拠あるんだし見せるってなった場合途切れるしそのタイミングが一番キチ発狂ポジやろ
え?仲直りできるの?
謝罪する事なんでないじゃん
めっちゃくちゃバカにされてたのに?自分だけでなく、旦那さんまでも…
この投稿者、コレを回避してもまた他の誰かにカモられそう…
まぁ、事勿れ主義なのかもしれないけど、なんかモヤモヤするわ…
着払いっつっといて払わないほうがよっぽど非常識じゃん。変なマジキチだな…
イッチ達ママ友って、何を根拠に友達やってるんだろう?
自慢やひけらかしをするのは、自分が羨ましいでしょう?といわれたいから?
友達ってお互いを大切にかんがえられてこそ。イッチも相手の気持ち考えていない行動があつたのかもね。そもそも子供のお下がりなんて貰う側にとって本当に有り難いのか疑問。「捨てるには惜しい」という気持ちで簡単にあげても、貰った側はお返し考えなくてはならないから、それならシマムラでお返し相当分の新品買いたいと思うかも。手渡しで出来なくなった時点でボロを送り付けるのは考え直した方が良かった。
新築自慢やイヤゲモノ送り付けの点はイッチも反省すべきです。
なんで投稿主はAに謝ったんだろ。はっきり言ってAのやった事は恥知らずのそれだよ。Aの旦那の会社が倒産したとか知ったこっちゃないし、他所の家庭のことなんざスレ主には関係ない。
元カレを思い出した。
それまではすごく私に尽くしてくれる情熱的な人だったのに、彼の転勤で遠距離になる事が決まってから豹変した。このキチママと同じく『あの時言ったことは社交辞令だって何で気付かないんだ!!』って言ったりして『こいつヤバイやつかも…』って思って速攻で縁を切った。
後々精神科医の友人にこの元カレの話をしたら『元カレは自己愛性人格障害者の可能性がある』って言ってた。このキチママもそうかも。
例え一時でもキチの本性を表した人間とやり直そうなんて、どんな事情があろうともとても無理だわ。
あれだけ言われたのに絆されたんだな。
A奥の事情もあるんだろうがそれを説明してないのであれば配慮のしようがない。エスパーじゃないんだから。
一方的な妬みからの行動とはいえ自分の発言から発生した送料問題や、迷惑料せしめようとする性根が間違ってる。
貧すれば鈍するんだなぁ、と思わざるを得ない。
主婦であるが故に家計を細かく考えているからこそ双方共に送料で揉めたのであるのは理解出来るけれど、イッチがお下がりとはいえ「プレゼント」として認識(手土産と同じ)していたら着払いではなく元払いで発送していただろうと思います。
「お下がりだけれど高価な品物」「送料ぐらい負担してもらって当たり前」という気持ちがイッチの中にあって、Aとしては「所詮お下がり」(事実、古着屋ではブランド子供服でもキロいくらでの引取)「社交辞令としての着払い(半分見栄)」だったと想像すれば、噛み合う筈がありません。
察して欲しかったBママは 何故教えてくれないで 騒ぎ大きくしてるの?
払う必要の無い送料を恵んであげた地点で お互い公認の格差が生じた気がする…これからはクレクレママに成ります!!って感じかな?
社交辞令をはき違えてんの草
昔はそんなこと無かったなら、なんでこんなあたおかになってしまったんやろな。
タダで貰えるものなら着払いで当然でしょ。最初に受け取り側も着払いでと言っている。箱の中に送料が入っているなら、そもそも着払いにする必要性がない。タダで貰える側が新品がブランド欲しいだの「あれ使っていないんでしょ?あれも貰う。」だのという感覚は浅ましいし乞食根性丸出しで理解不能。家買って配慮がないとか言われても意味がわからない。言われなきゃ相手の経済状況なんて理解出来んよ。
そこまでして続けなきゃいけない関係なのか疑問だ。
女って群れなきゃ生きられないもんなの?
貧乏な後輩ポジションだと思ってるなら、古着だって買い取るくらいのことすればいいのに。
うちは古着とか送る時は送料着払いだけど代わりにちっちゃい子が喜ぶお菓子を入れたりしてる
本人が良いなら良いけど、個人的には外野からごちゃごちゃ介入しようとしてきたBは許せない
うちの親父(53)が会社の新人歓迎会で「俺のことは気軽に〇〇さん(下の名前)と呼んでくれて構わないから」と言ったら、新人の1人がそれを真に受けて「〇〇さん!ビール注ぎますよ!」と言われたからブチギレた話を思い出した
着払いでと言われたら着払いで良いと思う。でも、ある程度の送料は相手に知らせてあげるまでしといた方がいいと思う。
配慮不足を反省とイッチは言っているけど言われてもいない困窮への配慮ってどうやるつもりなんだろう
遠方への引っ越しなんて、理由を言っていなくても家を買ったか転勤、転職しか出てこないだろうし
家の事を言わなかったら言わなかったで
「生活が苦しい私への当て付けか」とか言いがかりつけられるんじゃないの