道路交通法では車を運転する人は横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるときは、一時停止しないといけないと定められています。そんな中、徳島県で「一時停止する車がとても多い横断歩道」がありました。その理由を取材しました。
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1#MBSニュース #毎日放送 #おじぎ #徳島県美馬市 #横断歩道 #一時停止 #車 #小学生 #道路交通法 #習慣 #市立脇町小学校
【動画】一時停止率9割…「危険な横断歩道」を「安全」に変えた小学生らの『おじぎの習慣』

コメント
地元では珍しくない。中学生でもする。これが全国で普通の光景、普通の事になるといい。(お辞儀も一時停止も)そもそも道交法上一時停止しなかったら違反だし。
わざわざ止まってくれた?
本来車は横断歩道渡ろうとする人居たら必ず止まらなあかんやろ、、、
うちの近所は止まる車が少ないせいか小学生が横断歩道で渡るの待ってるの見て一時停止したら先に行けって合図される
子どもがおじぎ…
なぜか涙が出そうになった
歳のせいかな…
地元でもする子がほとんどだけどされるとホッコリする。
でもされるとともに子供にこんな事させてる運転マナーの悪さに気付かされるよ。横断歩道では歩行者いるかも知れないと予想し徐行運転でいつでも止まれるようにしなきゃね。余裕ある運転を心掛けて行こう!!
かわいいな
何かをやること、やって貰うことに対して
自然と感謝の気持ちが生まれると物事が良い方向に進むよ。
っていう良いお話なだけなのに、当たり前だ!とか、何かひとつ気に入らない部分を作らないと気が済まない人は道徳というものを知った方がいいよ。
運転する側としてはうれしいが、子供たちが小走りで道路に出るとこらがこわい。他の車にも注意してゆっくり渡ってほしい。
渡るか渡らないかギリギリのところでこっちも見ないでスタスタ渡っていく大人見習って欲しい、、この子達はちゃんと運転手を見てるから渡るんだなって分かる
校長先生の服装ラフすぎて草
これ広めたやつ凄すぎて草
この子達もいずれ大人になり、社会の闇を知り、
純粋さを失ったドライバーになる日が来る
お辞儀しないと止まれないとか情けない大人だな
大人より小学生のが礼儀正しい。大人が子供に学ぶ。止まらないと、違反じゃなかったっけ?よく知らないけど。
0:49〜 無茶苦茶大人やん………このような地域が増えることを願います。
自国に大地震や大雨で本人の災難については自分で復旧しなければならない 政府は予算がなくて支援もできないから、政府に予算がないのは自民党国会議員たちがみな国家予算を盗み取ったからだ。 国会議員をちゃんと選べ! 「病身の国民よ!」
みんなお辞儀しないの?
俺だったらランドセルのふた止め忘れててお辞儀した瞬間に中身全部ぶちまけるね。
朝、ボランティアで横断歩道に立ってる方に聞いた事あるけど、
「このクソ忙しいのに、ボタン押すな!」
と言う運転手がいるそうな
止まってないし、反対車線にはみ出したりしてるし
子供は子供で車が止まってないのに渡り始めている
比較対象がクズだと少々の犯罪は容認されてしまうのだな
これは運転手側の意識が変わったのではなく
ある種の同調圧力で強要しているだけだぞ
その証拠に、これらのドライバーは他の場所の横断歩道で一時停止はしない